• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

岡山の厄除けなら雰囲気満点の金山寺!お寺と御朱印を詳しくご紹介!

TOP / ブログ / 岡山の厄除けなら雰囲気満点の金山寺!お寺と御朱印を詳しくご紹介!

2021年2月2日

こんにちは!オリジナル御朱印帳の製作をしている日宝綜合製本の松尾です。
今回は「“古刹”の雰囲気満点の金山寺とその御朱印」をご紹介します。

目次

  1. 金山寺に合う人気の御朱印帳
  2. 金山寺のご紹介
  3. 金山寺の多彩な御朱印

1.金山寺に合う人気の御朱印帳

その前に金山寺に合う当社で圧倒的な人気の御朱印帳、金剛力士像柄を紹介します!
表紙には阿形(あぎょう)像のモチーフの柄と裏側の表紙には吽形(うんぎょう)像をモチーフにした柄をあしらったとてもかっこいい御朱印帳です。

アマゾンと楽天で好評販売中です。

Amazon >
楽天市場 >

2.金山寺のご紹介

それでは金山寺のご紹介からスタートします!
金山寺は、奈良時代に孝謙天皇の勅願で報恩大師によって開かれた備前四十八ケ寺の本山で岡山県最古の古刹(こさつ)です。
【古刹とは?】
古いお寺のことです。

下の写真を見てください、日本人のイメージする古寺にぴったりだと思いませんか?日本昔ばなしに出てくる山寺のようです。

場所は岡山市中心部から車で約30分のところにあります。
googlemap

少々狭いですが、今回は山門の前の駐車場に停めて参拝です。山門前の駐車場は5台分のスペースしかなく、帰りがバックで出庫する形になるので、運転にはよく気をつけてくださいね。

最初に県重要文化財の仁王門が出迎えてくれます。非常に古く1575年の建立と言われています。非常に趣(おもむき)があるのですが、補強の為か、修復の為かわかりませんが、足場が組まれているのが残念です。
(2021/1/26日現在)

さすが県重要文化財!金剛力士像2体も古めかしくとても趣があります!
これだけでも見に行く価値があると思います。

参道を登って後ろを振り返ると、田園の中にポツンとたたずむ先程の山門が望めます。私はここからの景色が一番好きです。懐かしい気持ちになり、とても癒やされます。取材時もしばらく眺めていました。

本堂の前に到着しました。小さい本堂には訳があり、実は金山寺の本堂は平成24年12月未明の火災により、国重要文化財だった本堂を消失してしまいました。現在は仮の本堂を建て再興に向けて運営を続けているそうです。残念な出来事です・・・

本堂は消失してしまいましたが、見どころは他にもあります。本堂の裏手に県指定重要文化財の三重塔があります。

三重塔へは、仮本堂から少し階段を登って行かなくてはなりませんがこちらも行く価値ありです!

三重の塔は扉の前までは近づくことができ、大迫力の歴史ある建造物を間近に見ることができます。県の重要文化財ということもあり、趣があり重厚感がある建物です。
是非ご自身の目でご覧ください。

また、周りには砲台型の放水設備があり、火災に備えているのが分かります。ただ、カバーも破けてしまっていて、有事の際に本当に動くのか心配になってしまいます・・・

三重の塔の帰りに、以前本堂があったであろう場所に土台に使われていたと思われる置き石があるのが分かります。

3.金山寺の多彩な御朱印

さて、一通りお参りもすませ、目的の御朱印を頂きたいところですが、実は金山寺、和尚様がお一人で管理運営されているとのことです。留守にすることも多いそうで、御朱印は現在、近くにある「招き猫美術館」のミュージアムショップで頂くことになっています。ミュージアムショップだけなら無料で入れます。
この招き猫美術館というのは古今東西の招き猫を集めた世界的にも珍しい美術館です。こちらの美術館も見どころ満載なので、次回はこちらのレポートをさせてもらいますね。

頂いた御朱印がこちらになります。御朱印は3つの種類があり三枚頂きました。色々なバリエーションがあって非常にかっこいいですね。御朱印やその他色々な授与物の売上は全て本堂復興の為の積立金になるそうなので、是非いっぱい購入して復興に貢献してください。

いかがだったでしょうか、山の中にポツンとあるお寺さん、しかも和尚様お一人、本当に日本昔ばなしに出てくる山寺のようでした。人出も少ないと思いますので、ゆったりとした時間が過ごせると思います。次回レポート予定の招き猫美術館と合わせて是非参拝してみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。

最後にもう一度ご朱印帳の紹介

最後にもう一度、この記事で登場したお寺さんにお参りするのにぴったりな金剛力士像の御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。
御朱印帳の金剛力士像は『箔押し』で描かれていて他社の御朱印帳にはない質感があります。
是非お手に取って『箔押し』を御体験してください。

Amazon >
楽天市場 >

最後にご紹介

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました^^
日宝綜合製本はあなたの御朱印集めを応援します!

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 米子最古の神社!賀茂神社天満宮の「貫く」ご利益で厄除け、合格祈願におすすめ!
Next Post: 津山城の御城印に限定が!?お城の情報も詳しく紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved