• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

5つのタイプ別にお城印帳をまとめてご紹介!

TOP / ブログ / 5つのタイプ別にお城印帳をまとめてご紹介!

2023年9月21日

御城印の保管タイプ別におすすめの『御城印帳』5選をご紹介します!
お気に入りの御城印帳を探してくださいね^^


保管タイプ別お城印帳5選


・おすすめ御城印帳1:ポケット方式


・おすすめ御城印帳2:セミポケット方式


・おすすめ御城印帳3:ファイル式


・おすすめ御城印帳4:貼り込み式


・おすすめ御城印帳5:差し込み式

おすすめ御城印帳1:ポケット方式

まず最初にご紹介するのは、ポケット式です。ジャバラ式の本紙に透明なポケットが取り付けられ、その中に御城印を入れて保管する方式です!

先ずはデザインからご覧ください^^


こちらが織田信長の家紋『織田木瓜』を大胆にあしらったお城印帳です。また、こちらの家紋は「箔押し」でデザインされていますので、高級感がありとてもきらびやかなデザインとなっています!


お色は「金色」と「赤のメタリック」の柄の2種類で販売中です。


ジャバラ式なので上の写真のように横に広げて楽しめます(^^)

また、ポケット式なので、御城印の順番を簡単に入れ替えることもメリットだと思います!


御城印の保管枚数はジャバラ式の本文両面にポケットがあるので、表裏合わせて24枚の御城印が保管できます。

さらにさらに!!!

日宝のポケット式御城印帳は持ち歩きの際に、上部からスルッとお城印が落ちてしまわないように左右から御城印を挿入するタイプを採用していますので、御城印が落ちる心配もありません^^


ご使用される方のことを考えて作られた人気の御城印帳になります!!!


気になられた方は下記のECサイトでご購入ください^^

楽天市場 >
Amazon >

おすすめ御城印帳2:セミポケット方式


次にご紹介するのは、セミポケット式の御城印帳です。

前述のポケット方式と基本は同じなのですが、セミポケット式の御城印帳には本文の裏面はポケットが付いていません。裏面は御朱印帳にも使用される奉書紙となっています。

先ずはデザインからご覧ください^^


こちらの家紋柄は日宝でも一番人気のデザインです!

先ほどの信長の家紋柄と同様に「箔押し」でデザインされた家紋柄は他にはない高級感があるデザインとなっています!

では、なぜ半分は通常の奉書紙を採用しているか?

ですが、表面は透明ポケットに12枚の御城印を保管することができ、裏面は通常の奉書紙となっています!


このような作りとなっている一番の目的は、お城にある「来場記念スタンプ」などを押していただけるようにしました!


お城には上記のような来場記念スタンプがあることが多いですよね^0^

また、メモや感想を書き込めるのもメリットです!!!お城の写生なんかも素敵だとおもいますよ(^^)

ご自身の工夫次第では他にも使い方があるかもしれません!是非ともより楽しい使い方を考えてみてください〜!


さらに、こちらの家紋柄お城印帳はステッカーが『御城印帳』と『御朱印帳』の2枚付属していますので、どちらの用途でも使えるようになっています。


※ただし、御朱印帳とお城印帳は性格がまったく違うものなので、同時に御朱印とお城印は保管しないようにしてください。最初にお城印帳として使用するか、御朱印帳として使用するか決めてくださいね。


こちらのセミポケット式御城印帳は女性にも持ちやすい柄(デザイン)タイプ販売中です(^^)

是非ご検討ください^^


気になられた方は下記のECサイトでご購入ください^^

楽天市場 >
Amazon >

おすすめ御城印帳3:ファイル式

次にご紹介するのはファイル式です!

先ずはデザインからご覧ください^^

戦国武将「真田信繁(幸村)」の家紋「真田六連銭」です!

真田六連銭だけをデザインすることで「シンプルにカッコよく」を表現しました^^

このファイル式の特徴はクリアポケットが20枚ページ状になっています。クリアポケットを採用しているので、1つのポケットに表裏合わせて2枚の御城印を入れることが出来ます。つまり、合計40枚の御城印が保管できるんです^^

また、価格も比較的リーズナブルな点も見逃せません(^^)

価格は1,760円(税込)です。


デザインは全部で3種類あります!


【真田家柄】


【新選組柄】


【全国名城柄】


以上の3柄で好評販売中です!全て柄に日本製のバンドが無料で付いていますので、持ち歩きにも安心です。


気になられた方は下記のECサイトでご購入ください^^

Amazon >

おすすめ御城印帳4:貼り込み式

次にご紹介するのは『貼り込み式』です。『貼り込み式』と書きましたが、こちらは御城印を貼る為の両面シールのことです。(*^^*)


こちらのシールは『書き置きの御朱印』を御朱印に貼る為の専用のシールとして当社が開発販売しているものです。大変好評をいただき、月に500枚以上もご注文いただいている大人気の商品となっています!!!


書き置き御朱印用に販売中ですが、もちろん『御城印』にも使うことができます。

御城印帳はまだまだ種類が少ないので気に入った御城印帳が無い!とお嘆きの方は、気に入った御朱印帳をご購入いただき、こちらのシールでお城印帳として御城印を貼っていただくのはいかがでしょうか(*^^*)

前にも書きましたが、くれぐれも御城印帳と御朱印帳を混ぜては使わないようにしましょう!

また1枚で100ピースとなっていますので25枚のお城印を貼ることができます^^


価格は550円(税込)です!


気になられた方は下記のECサイトでご購入ください^^

楽天市場 >
Amazon >

おすすめ御城印帳5:差し込み式

最後にご紹介するのは『差込み式お城印帳』です。

有名な戦国武将の家紋を少し大きくデザインし、両面にあしらった御城印帳です!

こちらも高級感が演出できる箔押しを採用しています^^


こちらの商品の特徴はなんといっても「黒の中紙」ということです!

いかがでしょうか???
黒に御城印がとっても映える仕様だと思いませんか^0^?


本文はこちらもジャバラ式になっていて、片面21枚、両面で42枚の御城印を保管することができます!大容量なので、沢山お城めぐりをされても安心です!


また、御城印の保管方法は「差し込んで保管」するタイプです。


上記の写真のように4つの切れ込みに『御城印』を差し込んで保管します。

また、収納できる『御城印』のサイズは、

最大 縦160mm×横110mm
最小 縦148mm×横100mm

となっています^^


当社で検証した結果ほとんどの『御城印』のサイズは縦150mm×横105mmとなっていました。多少の前後はありますが、ほぼ全ての御城印が綺麗に入る設計なのでご安心ください❗


ジャバラ式なのでこちらも横に広げて楽しめます!
また、ポケット式と同様に簡単に入れ替えが可能なのも選ばれている理由の1つです^^


「黒」「茶」「赤」「紫」の4種類で絶賛販売中です!


こちらの差込み式の御城印帳は当社でしか販売していませんよ(*^^*)

どれも金箔押しが豪華な感じです!

さらにさらに!!!


ビニールカバーも無料で付いているので、箔押しが弱いとされる「コスレ」や「傷など」の心配がなく持ち歩くことが可能です^^


気になられた方は下記のECサイトでご購入ください^^

楽天市場 >
Amazon >

以上、保管タイプ毎に御城印帳をご紹介させていただきました!


ご自身のお悩みやご使用方法に合わせて選べるようになっています(*^^*)

5つの保管タイプからピッタリのものを見つけてください〜!

最後に!!

「日宝はオリジナルの御朱印帳」も製作可能です。
お寺、神社のオリジナル御朱印帳の製作はもちろん、デザインや表紙素材のご提案も可能です!

現在、オリジナル御朱印帳のご検討をされている方はご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください〜^^

ご興味がある方は下記のページをクリック♫

オリジナル御朱印帳製作ページ >


日宝綜合製本株式会社

岡山県岡山市中区今在家197-1(各所在地を見る)

TEL:086-275-7863

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 2023年版!出雲大社の御朱印料金は注意!その理由と見どころをまとめて紹介!
Next Post: 昔の狛犬にはツノが生えていた?狛犬の起源や歴史と珍しい狛犬を紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved