• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

児島の新庄八幡宮で御朱印集め!アクセスから周辺スポットもご紹介!

TOP / ブログ / 児島の新庄八幡宮で御朱印集め!アクセスから周辺スポットもご紹介!

2022年9月22日

みなさんこんにちは✨

オリジナル御朱印帳の製作、様々な可愛いご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の福富です❤️٩( ᐛ )و


今回は岡山県倉敷市児島地区にある「新庄八幡宮」へ参拝と御朱印集めにいってまいりました✨

そして、岡山県の児島といえば児島ジーンズで有名なエリア✨🤗

みなさんも「児島ジーンズ」と一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか❓



今回のブログでは
岡山県倉敷市の「新庄八幡宮」への
・アクセス
・参拝の様子
・御朱印
・そして児島の見どころ
までをしっかりとご紹介してまいります〜\(^^)/


ご覧いただき、新庄八幡宮への参拝がより楽しいものになればと願っています〜✨😆



目次

1.新庄八幡宮へのアクセス

2.新庄八幡宮の御由緒

3.新庄八幡宮への参拝の様子

4.新庄八幡宮の御朱印

5.児島の見どころ、ジーンズストリート

6.ご朱印帳の紹介



1.新庄八幡宮へのアクセス


住所:〒711-0923 岡山県倉敷市児島阿津2丁目18-1

Google Map >


TEL:086-472-5330

FAX:086-472-3914


【お車でのアクセス🚘】

瀬戸中央自動車道 児島インターチェンジ東の山頂。
インターを下りたら目の前に見える山の山頂です。

【駐車場】

無料駐車場有:駐車可能台数30台

新庄八幡宮に隣接する無料駐車場があります💡



【公共交通機関でのアクセス🚃🚌】

電車🚃の場合:JR瀬戸大橋線 児島駅から、南へ約1km(徒歩約20分)

バス🚌の場合:電バスとこはい号 「扇の嵶(おぎのたわ)入口」で下車後、徒歩15分
※循環バスとなります


※バスの本数が少ないのでしっかりと時刻表をご覧いただき計画を立ててくださいね😅💦

画像はクリックで拡大できます!





2.新庄八幡宮の御由緒


<御祭神>

品陀和氣命(ほむたわけのみこと),足仲彦命(たらしなかつひこ),息長帶比賣命(おきながたらしひめのみこと)


<御神徳>

厄除け


<新庄八幡宮の歴史>

新庄八幡宮は今から1300年以上前の、大宝元年(701)に豊前国宇佐の宮から勧請し建立されたと伝えられている、味野・赤崎・阿津・大畠・田之浦の氏神様です。

場所は小さな山の上に鎮座しており、境内からは瀬戸内海が一望でき、美しい日の出を見ることができることでも知られています✨🤗

正面参道石段を登りきったところの左右にある石灯籠は、土地の豪族で大庄屋であった富田屋(洲脇氏)が、宝暦9年(1759)に寄進したものとのこと。

また新庄八幡宮付近の山一帯は、弥生時代中期の「赤崎新庄八幡宮遺跡」に指定されているんですよ♫


3.新庄八幡宮への参拝の様子


今回は児島駅から徒歩で新庄八幡宮を目指します🏃💨

児島駅はさすがジーンズの街ということもあって、早速たくさんのジーンズが出迎えてくれました😆

駅から伸びるアーケードに吊られたジーンズたちが面白いですよねっ\(^^)/


このような景色が見られるのみ「児島」だけ^^
新庄八幡宮へ行かれる際は是非ともご覧ください〜😄


駅から参道までは徒歩で約20分⏰!

青空の下、のんびりと新庄八幡宮を目指していきます💪


足を進めていくと高速道路の児島ICが。

参道は高速道路の児島ICの目の前です✨


参道が見えてきました✨

鳥居をくぐると拝殿までは木々に囲まれた長い一本道です🛣

長い一本道を進むと途中に駐車場があり、その先が拝殿へ続く石段です!


石段の踊り場に手水舎があります。

こちらで手水を済ませていきましょう〜\(^^)/


手水舎を過ぎると、随身門が。

さらに石段をのぼると、境内が見えてきます👀


小高い丘の上と聞いていましたが、結構石段を登りました🏃💨💦

随神門を過ぎるといよいよ境内です✨😆

拝殿を守る二体の狛犬さん🐶

神社によって狛犬のフォルムや顔が違うのも面白いですよね✨

新庄八幡宮の狛犬は少し丸っこいフォルムで可愛かったです❤️(笑)


敷地も広くて、そして今日は参拝客も少なく、落ち着いた雰囲気の中参拝することができました🙏

新庄八幡宮は古くから味野・赤崎・阿津・大畠・田之浦の「氏神さま」として地元の信仰を集めている神社さんだけあって、赤崎公園内の山上からは瀬戸内海周辺の景色を眺めることができます✨😆


児島の神社さんはこうした絶景スポットが多いので参拝の際には、自分好みの絶景スポット探しもオツなものですよ〜\(^^)/

山上だけあって、これからの秋シーズンは紅葉した木々と瀬戸内海を楽しむことができそうですね❤️\(^^)/

また、晴れた日には美しい朝日を拝むこともできるそうっ!

早朝からの参拝もオススメかもっ!?✨🤗



他にも境内には数々の末社があります👀

たくさんのご利益が望めそうですねっ✨

金刀比羅神社
素盞嗚神社
明治神宮
兵主神社
塞神社
若宮神社
祓戸神社
塩竈神社


新庄八幡宮の御神徳は「厄除け」

瀬戸内海に漁にでるたくさんの漁師さんの無事を願って多くの方が参拝にいらしたのでしょうね。

これからも瀬戸内一帯をお守りいただけるように願いを込めてまいりました🙏


さて、参拝を済ませたところで、新庄八幡宮の御朱印をいただきに参ります\(^^)/♫



4.新庄八幡宮の御朱印

新庄八幡宮の御朱印は境内の片隅にある社務所でいただけます♫


コロナウイルス防止対策の貼り紙によると、御朱印は書き置きになるそう。

社務所のインターフォンを押すと神社職員の方が出てきてくださり、快く対応してくださりました🙇‍♀️

初穂料は300円


新庄八幡宮の御朱印はこちら♫


瀬戸内を望む新庄八幡宮の御朱印らしく、美しくも力強い御朱印でした✨🤗

御朱印の受付時間:9:00〜17時

※宮司さんが用事で不在の場合もあるようですので、当日御朱印を逃したくない方は一度電話で確認するのも良いかもしれません💡


TEL:086-472-5330



5.児島のみどころ、ジーンズストリート


今回は天気も良かったので、新庄八幡宮近くにある児島の見どころ、児島ジーンズストリートまで足を運びました✨🤗ちょこっと魅力を紹介します💡


ジーンズ、デニムの好きな方にとっては聖地とも呼ばれ観光スポットで有名なエリアなので、新庄八幡宮あとは是非ジーンズストリートまで足を運んでみてくださいっ😆


住所:〒711-0913 岡山県倉敷市児島味野

Google Map >


TEL:086-441-9127(児島ジーンズストリート共同組合事務局)


【お車でのアクセス🚘】

瀬戸中央自動車道、児島ICより車で約10分、水島ICより車で約15分

【駐車場】

専用駐車場:駐車可能台数10台(無料)
※指定の番号以外は止めないでください

市営駐車場:1時間/100円



【電車でのアクセス🚃】

JR瀬戸大橋線 児島駅下車 徒歩で約15分


【バスでのアクセス🚌】

児島文化センター前、大正橋、野﨑家旧宅前降車、徒歩約3〜6分




児島駅のアーケードのようにデニムが宙を舞って出迎えてくれました😂(笑)

岡山の名産品であるジーンズ、その中でも児島はジーンズの聖地。

ストリートの約400mの通りに地元ジーンズメーカーが軒を連ねています。

もちろんジーンズ以外の魅力的なショップも豊富にそろっていて、有名な観光スポットです\(^^)/

デニム好きには堪らない通りなのではないでしょうか👖✨🤗


さて、新庄八幡宮への参拝とジーンズストリート巡りで空いたお腹を満たすために、魅力的な飲食店を散策💡

と、あまりに魅力的なお店が多いので、お土産を買ったお店の方にこの辺りでおすすめの飲食店を聞いちゃいました(笑)

そこで紹介いただいたのが、老舗洋食店「ちくりん」さんです!

児島喫茶店ちくりん


昔ながらのThe喫茶店な佇まい❤️

地元の人に長く愛される洋食屋さんのようです😆

ふわふわの優しい味付けのオムライスを頂きました💡

「ちくりん」さん、御馳走さまでした🙇‍♀️

気になる方は是非ちくりんさんで落ち着くランチタイムをお過ごしくださいね〜😆

ちくりんさん住所>

ちくりんさんが気になる方はこちらをクリック
↓↓↓↓↓

ちくりんさん検索結果 >



6.御朱印帳の紹介

さて、最後となりますが今回新庄八幡宮へのお供とした御朱印帳をご紹介!

鳥獣戯画をモチーフにした絵巻物御朱印帳です!

新庄八幡宮と御朱印帳♫

新庄八幡宮の柔らかな色合いの拝殿と相まって素敵な一枚が撮れました♫😆

この絵巻物御朱印帳は(1)緑 (2)黒 (3)紫の三色展開♫

御朱印帳(紫)
御朱印帳(黒)


そして中面もおもしろくて、絵巻物のようになっているんです!✨∩^ω^∩

横に長~~い作品を御朱印帳にデザインすることで、身近に鳥獣戯画を楽しむことができるんですよ〜♫

それぞれにデザインされているのは、鳥獣戯画の中でも特に代表的な甲巻♫

動物たちがかわいく動きまわる、ユーモア溢れる御朱印帳です\(^^)/

御朱印帳の中面
御朱印帳の中面

もちろん!しっかりと御朱印をいただくことも可能です✨

裏面には何も書かれていませんのでしっかりと御朱印をいただきたい方もご安心してお使いいただけます✨



Amazon・楽天市場にて販売中! 

ぜひご覧くださいね〜❤️٩( ᐛ )و



<絵巻物御朱印:紫>

Amazon >
楽天市場 >


<絵巻物御朱印:黒>

Amazon >
楽天市場 >


<絵巻物御朱印:緑>

Amazon >
楽天市場 >

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 岡山の祇園神社は絶景を望むパワースポット!アクセスや御朱印を紹介
Next Post: 岡山の持宝院!アクセスから御朱印、周辺スポットまで見どころを紹介 »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved