• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

福岡で「縁結びパワースポット」なら竈門神社!鬼滅ファンも必見!

TOP / ブログ / 福岡で「縁結びパワースポット」なら竈門神社!鬼滅ファンも必見!

2022年7月14日

オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の福富です😁✨

今回は福岡で「縁結び・方除け・厄除けの神様」として、日本全国から多くの方が参拝される有名な神社の竈門神社(かまどじんじゃ)をご紹介します〜❗️


前回ご紹介した太宰府天満宮から程近い神社です❗️

大ヒット作品『鬼滅の刃』の主人公兄妹である炭治郎・禰豆子の苗字「竈門(かまど)」と同じであることから、ファンの方々には聖地としても注目を浴びています✨❗️


前回の太宰府天満宮の記事をお読みで無い方はぜひご覧ください〜

↓↓タイトルをクリックで前の記事に移動します↓↓

《天神さまの総本山・太宰府天満宮のアクセスから御朱印までをご紹介!》



目次

  1. アクセス
  2. ご由緒・ご祭神・ご利益
  3. 参拝の様子
  4. 竈門神社の御朱印
  5. 御朱印帳の紹介



1.アクセス

住所

〒818-0115
福岡県太宰府市内山883

GoogleMap >


TEL:092-922-4106

FAX:092-922-4107

営業時間:9:00〜17:00

お車の場合:竈門神社有料駐車場(約100台)

徒歩の場合:太宰府駅より約40分。

公共交通機関を利用する場合

最寄り駅:西鉄電車・太宰府駅

☆コミュニティバス☆「まほろば号」が便利❗️
太宰府駅から毎日運行しているバスです🚌〜
✨料金は一律100円✨

・駅から竈門神社:バス停「太宰府駅前」(福岡銀行太宰府支店前)から乗車してください。

・太宰府天満宮から竈門神社:バス停「宮前」(三条セブンイレブン前)から乗車してください。

終点「内山」が竈門神社の最寄りバス停です。




2.ご由緒・ご祭神・ご利益

太宰府天満宮の北東ににある霊峰宝満山のふもとに鎮座する竈門神社は、約1350年の歴史を誇る神社で主祭神に玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしています。魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから「縁結びの神」として広く信仰されてきました。

「縁結び」とは、男女の「良縁」をはじめ、家族、友人、仕事、自然など、さまざまなめぐりあわせを意味します。


またその昔は、大陸へ渡る人々が航海(道)の安全と事業の成功を祈願したことから「方除け・厄除」の信仰も篤かったと伝わります。現代においても、新たな生活をはじめる方、人生の節目を迎えた方々などが参拝に訪れるそうです。




3.参拝の様子

前回ご紹介した太宰府天満宮から、竈門神社へ向かいたいと思います✨

西門から出て、右に見えるセブンイレブンを目印に進みます❗️

ここが太宰府市コミュニティバスのバス停「宮前」(三条セブンイレブン前)です。ここからバスに乗れば10分ほどで竈門神社へ行くことができます。


ちなみに徒歩の場合は約2kmの上り坂を40~50分かけて歩くことになります🚶

車で参拝される場合は、有料駐車場があります。(料金は400円)

鳥居を目印に石段を登っていきます!
生い茂る緑のもみじがトンネルのようです。

(紅葉シーズンには綺麗なもみじのトンネルとなりそうです🍁)

途中、左手に鳥居がいくつも並んでいます⛩
この鳥居の先には竈門神社の末社・式部稲荷社があります。宇迦御霊神(うかのみたまのかみ)がお祀りされています。

さらに石段を登ると、右手に小川が見えてきます。紫陽花がブーケのように生けられています😍

あっちにもこっちにも紫陽花😳✨

そして導かれるように手水舎まで到着❗️

梅雨ならではの素敵な演出でした🥰 この時期に来られて本当に幸運でした✨

いよいよ竈門神社に到着しました!🙌

現在の社殿は昭和2年(1927年)に建てられたものです。平成25年(2013年)には銅板屋根の葺き替えをはじめとする改修工事が行われています。

拝殿の手前左側(狛犬・吽の後方)にあるのは「水鏡」です。水鏡に自身の顔を映すと心の内面までも祓い清められると伝わっています。純粋で正直な心で祈れば願いが叶うと信じられています。

なので、拝殿でお祈りをする前に水鏡を覗いてみましょう!

竈門神社には他にもたくさんの「えんむすび」スポットがあります。お見逃しなく!



4.竈門神社の御朱印

拝殿の右後ろにお札お守り授与所があります。こちらで御朱印の受付もされています。

御朱印をもらいに向かっていると・・・

え!「何このオシャレな建物!」

と声に出てしまいそうなくらいのおしゃれな建物と空間……!

神社にいることを忘れてしまいます✨

インテリアデザイナーのWonderwall片山正通さんが「百年後も愛され続ける建物」をコンセプトに設計された建物です✨


こちらが竈門神社の御朱印です。

初穂料は500円

「竈」の字は普通の筆記具で書くだけでも難しそうなのに、毛筆でこの美しさ……素晴らしいです👏😂


✨おすすめのお土産情報✨

太宰府天満宮と竈門神社の御朱印を並んでいただくことができました🥰

お土産は太宰府天満宮の参道にお店を構える「茶房きくち」の梅ヶ枝餅。

出来立ての熱々も文句なしのおいしさですが、電子レンジで再度温めてもまたおいしく食べられるため、お土産に最適です😊



5.御朱印帳の紹介

竈門神社にぴったりの御朱印帳を紹介します😆

市松(緑黒)

お客様の熱いご要望のもと販売をスタートし、すっかり大人気の今を時めく和柄御朱印帳です✨

Amazon >
楽天市場 >




麻の葉(ピンク)

もちろんこちらの柄も販売中!
特に女性に大人気です!

Amazon >
楽天市場 >



さらに新発売の御朱印帳が❗️

この柄は……⚡️⚡️⚡️
まもなく発売予定です✨ お楽しみに⚡️⚡️⚡️


《最後に》

今回の書き置き御朱印を簡単に綺麗に貼れるアイテムがあるってご存じですか❓

そのアイテムは「キレイ」に「楽」に貼れる御朱印専用のシールです❗️

書き置き御朱印が多くなっている中、御朱印を御朱印帳に「手間なくキレイに貼りたい」と思われている方が多くなっています💦

そこでお使いいただきたい「書き置き御朱印専用シール」です✨


シールは5mm×20mmの小さな両面シールになっていて、1シートが100ピース(御朱印25枚分)になっています。

実際にシールを使って貼った御朱印がこちらです〜!

いかがでしょうか❓

簡単にキレイに貼れていますよね✨


こちらのシールをお使い頂き、快適で楽しい御朱印集めを行ってくださいね😆

書き置き御朱印専用シールのご購入はAmazonか楽天市場でご購入ください。

Amazon >
楽天市場 >


さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

様々な御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。



関連ブログ

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

鹿児島県で有名な「照国神社」のご利益から御朱印をまとめてご紹介!

若返りなどのご利益がある一の宮「鹿児島神宮」の御朱印をご紹介!

霧島神宮の御朱印!ご利益、見どころやアクセスもまとめてご紹介!

熊本城の復興された天守閣!その見所と御城印のご紹介!【後編】

Previous Post: « 天神さまの総本山・太宰府天満宮のアクセスから御朱印までをご紹介!
Next Post: 日本一の石垣!丸亀城のアクセス〜城内、御城印を詳しく画像で紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

神宮写真展で「御朱印帳づくり」体験ワークショップを開催しました!

2023年2月9日 Filed Under: お知らせ

年末年始休業のお知らせ

2022年12月23日 Filed Under: お知らせ

2023年版!毎年すぐに売り切れてしまう人気の手帳が発売!ご購入はお早めに!

2022年10月3日 Filed Under: お知らせ, ブログ

9月4日12時〜放映!テレビせとうち様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

OHK岡山放送様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

2023年3月20日 Filed Under: ブログ

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年3月16日 Filed Under: ブログ

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

2023年3月13日 Filed Under: ブログ

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

2023年3月9日 Filed Under: ブログ

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

2023年3月6日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

瓶井山善光寺 安住院 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (18)
  • ブログ (185)
  • 実績 (5)

アーカイブ

  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2023 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved