• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

美星町の流れ星伝説のパワースポット「高星神社」「星尾神社」に参拝!

TOP / ブログ / 美星町の流れ星伝説のパワースポット「高星神社」「星尾神社」に参拝!

2022年7月4日

こんにちは✨

オリジナル御朱印帳の製作、様々な御朱印帳やお城印帳を販売している日宝綜合製本の福富です😁✨


もうすぐ七夕ですね✨
今年も綺麗な天の川が見られますように🙏✨

今回は七夕にちなんで岡山県内で「星」をテーマに神社を巡ってきました!😆🌟

岡山で星といえば、美星町❗️ 美星町には中国地方最大級の天文台があり、美しい星空のために町をあげて様々な取り組みを行っている町です✨



そんな美星町には「星尾降神伝説」というものがあります✨
鎌倉時代に流れ星が空中で割れて、3つに分かれました。村人は星が落ちた場所に祠を建て、流れ星を神の使いとして祀りました。

その3つの地にあるのが「高星神社」「星尾神社」「明神社」です。

残念ながら各神社に御朱印はありませんが、3つの神社は全てとても素晴らしいパワースポットでした✨
岡山で、パワースポットをお探しの方は是非ご覧ください〜✨


今回はそんなパワースポットの「高星神社」「星尾神社」をアクセスから参拝の様子を細かくご紹介します😁✨


次回は残りの「明神社」と縣主神社の最新の御朱印情報をご紹介します✨

7月7日(木)に更新を行いますのでお楽しみしていてください〜^^

では早速スタート♪




その前に、長らく欠品中だった「金銀さざれ振り(紺)」が復活しましたのでご紹介します❗️

すぐに売り切れとなった御朱印帳の再販が決定!

夜空に満天の星空のような御朱印帳は夏にぴったりの一冊です🥰人気商品のためお早めにお求めください❗️

商品購入ページはこちら👇

Amazon >
楽天市場 >

目次

・高星神社↓

・星尾神社↓



《高星神社》


高星神社は天文元年(1532年)に星の明神として祀られたと伝わっています。古くは漁民の信仰を集めたそうです。降臨した星の光が強すぎて不漁になったとして、笠岡方面の漁民がお参りするように。

また、星明(生命)にちなんで安産の神様としても広く信仰を集めているそうです✨宇佐八幡神社の境外末社でもあります。現在の社殿は明治40年(1907年)に造営されたそうです!


アクセス

住所

〒714-1407
岡山県井原市美星町黒忠2978

GoogleMap >

駐車場 無料駐車場有り(5台程度)


お参りの様子

井原市中心部から北に30~40分ほど車を走らせたところ、「流れ☆彡伝説 ☆星の郷☆」、「星尾神社900m」「高星神社70m」の看板を見つけました😁✨

高星神社の案内看板

駐車場は神社の目の前にあり、普通車が5台くらい駐車できるスペースがありました^^

高星神社の駐車場画像

高星神社は無人でこじんまりとした神社でした✨
大きな神社ではありませんが何かを感じさせる雰囲気がありました✨✨✨

高星神社の鳥居画像

鳥居には「星王大明神」と刻まれていました❗️

高星神社の鳥居画像UP

安産の御利益があるそうです✨パワースポット巡りがお好きな妊婦さんはぜひ一度足を運んでみてください〜^^

高星神社の写真





《星尾神社》

承久年間に流れ星が落ちてきて水田の中で光り輝いていたところ、この地の豪族・妹尾兼定がこれを採って祠を建て祀るように。住民は明神様として厚く信仰しました。およそ百年後、この地を治めていた豪族・妹尾平治右衛門(せのおへいじえもん)が、重病を患って神様に祈ったところ回復し、ご加護とご神徳に感謝して神社を建立、星尾大明神として祀ったのが創建と伝わります。

現在の社殿は北向きになっていますが、古くは南向きであったといわれています。その昔笠岡沖で毎年不漁が続いていました。その理由がこの神社の神殿が南向きであるためとのお告げにより、漁師たちの懇願で北向きに建て替えられたそうです。以降豊漁が続き、毎年の祭礼には笠岡から魚が奉納されていたそうです。

毎年8月7日には七夕祈願祭が開催され、全国から集まる七夕短冊のお焚き上げ祈願が行われ、天に願いを届けています。


アクセス

住所

〒714-1415
岡山県井原市美星町星田5276

GoogleMap >

駐車場 無料駐車場有り

電話番号 0866-87-4651


お参りの様子

続いて、道路にあった看板に従って、星尾神社に向かいます。

ナビに住所を入れセット完了✨しかし・・・そのナビに従うとなかなか狭い道を進むことに……!?😨💦

写真をご覧いただければお分かりのように車1台分の横幅しかない道😅💦

星尾神社の道

対向車が来たらどうすれ違えば……❓笑 不安になりながら狭い道を進みます💦

突き当たりを右に曲がったところで、鳥居を発見❗️✨ 
鳥居の横には普通車数台が停められる駐車場もありました😌

星尾神社の駐車場

鳥居の前に立ったところで、神社独特の澄み渡る空気感に鳥肌が立つようでした🌟
一礼をして鳥居をくぐります⛩✨

星尾神社の鳥居

参道は空が杉の木で覆われていて、ここだけ少し気温が低くなっているように感じました✨
肌寒さのせいか鳥肌が立ったままです😳

星尾神社の境内

上を見上げると、葉と葉の間から木漏れ日がきらめいています。今は青々としたもみじも、秋になればきれいに色づきそうです🍁

まさにパワースポット❗️

星尾神社の境内

石段の前には狛犬がいます!天から神様が降りてきそうな雰囲気🌟

星尾神社の拝殿

石段の上に目をやると、拝殿に後光が差している……❗️✨ 思わず拝みたくなるような、パワースポット感溢れる光景を撮影することができました📸✨


石段を登り、拝殿に到着です。先程の高星神社よりは大きいな建物ですが、こちらも無人の神社となっています。

星尾神社の拝殿

参拝に行かれた際は拝殿を見上げて見てください✨見事な彫刻は必見です😳✨ 
信仰の厚さがうかがえます。



以上が美星町のパワースポットの「高星神社」「星尾神社」のご紹介でした〜^^

次回は残りの「明神社」と縣主神社の最新の御朱印情報をご紹介します✨

7月7日(木)に更新を行いますのでお楽しみしていてください〜^^



《最後に》

今回の書き置き御朱印を簡単に綺麗に貼れるアイテムがあるってご存じですか❓

そのアイテムは「キレイ」に「楽」に貼れる御朱印専用のシールです❗️

書
き置き御朱印が多くなっている中、御朱印を御朱印帳に「手間なくキレイに貼りたい」と思われている方が多くなっています💦

そこでお使いいただきたい「書き置き御朱印専用シール」です✨


シールは5mm×20mmの小さな両面シールになっていて、1シートが100ピース(御朱印25枚分)になっています。

実際にシールを使って貼った御朱印がこちらです〜!

いかがでしょうか❓

簡単にキレイに貼れていますよね✨


こちらのシールをお使い頂き、快適で楽しい御朱印集めを行ってくださいね😆

書き置き御朱印専用シールのご購入はAmazonか楽天市場でご購入ください。

Amazon >
楽天市場 >


さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

様々な御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。



関連ブログ

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

鹿児島県で有名な「照国神社」のご利益から御朱印をまとめてご紹介!

若返りなどのご利益がある一の宮「鹿児島神宮」の御朱印をご紹介!

霧島神宮の御朱印!ご利益、見どころやアクセスもまとめてご紹介!

熊本城の復興された天守閣!その見所と御城印のご紹介!【後編】

Previous Post: « 備中松山城の近くにあるご縁のある知る人ぞ知る隠れ神社をご紹介!
Next Post: 美星町の流れ星伝説「明神社」と縣主神社の最新の御朱印情報を紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

神宮写真展で「御朱印帳づくり」体験ワークショップを開催しました!

2023年2月9日 Filed Under: お知らせ

年末年始休業のお知らせ

2022年12月23日 Filed Under: お知らせ

2023年版!毎年すぐに売り切れてしまう人気の手帳が発売!ご購入はお早めに!

2022年10月3日 Filed Under: お知らせ, ブログ

9月4日12時〜放映!テレビせとうち様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

OHK岡山放送様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

2023年3月20日 Filed Under: ブログ

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年3月16日 Filed Under: ブログ

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

2023年3月13日 Filed Under: ブログ

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

2023年3月9日 Filed Under: ブログ

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

2023年3月6日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

瓶井山善光寺 安住院 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (18)
  • ブログ (185)
  • 実績 (5)

アーカイブ

  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2023 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved