• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

2022年の父の日プレゼントは今人気の御朱印帳がオススメ!

TOP / ブログ / 2022年の父の日プレゼントは今人気の御朱印帳がオススメ!

2022年6月8日

皆さんこんにちは✨

オリジナル御朱印帳の製作、御朱印帳の販売をしている日宝綜合製本の福富です。

2022年の6月19日は父の日です❗️
お父様へのプレゼントはもうお決まりですか❓❓❓

「プレゼントをあげたいけどなにをあげたらいいかな〜?😥💦」と迷われている方へ❗️


今回は毎年、父の日のプレゼントで喜ばれている御朱印帳をご紹介します😁✨

さらに!
今回は、男性に人気の御朱印帳をまとめてご紹介しますのでこの記事をお読みいただければ御朱印帳が贈り物にぴったりな理由もわかります。ぜひ最後までご覧ください!



目次

・プレゼントに御朱印帳が選ばれる理由とは?

・男性に人気の御朱印帳 ちりめん編

・男性に人気の御朱印帳 友禅和紙編

・最後に 御朱印帳デビューセットのご紹介



プレゼントに御朱印帳が選ばれる理由とは?

当店で御朱印帳をご購入いただく方の中には「プレゼント用」として買われる方もたくさんいらっしゃいます。

では、御朱印帳がプレゼントに選ばれる理由はなんでしょう?🤔
その理由は3つあると考えています✨



理由その1.
長く愛用してもらえる

プレゼント選びに迷われる方は
「贈ったものを使ってもらえるか?」
「気に入ってもらえるか?」
といった理由で多くの方がお悩みになっている事と思います。😅💦

しかし、ご安心ください✨
御朱印帳は各地のオリジナル御朱印帳から市販のものまで、あらゆる柄が豊富に販売されていますので、お父様の好みに合ったものが見つかること間違いなし!✨

また、御朱印帳は一冊につき48回分御朱印をいただくことができます❗️
なので、1ヶ月に2回御朱印を頂きに行く方でも、一冊を使い切るまでにはなんと2年も必要です^^
多くの神社仏閣を巡り、長い時間を共に過ごすこととなりますので、お送りした方はもちろん、ご使用されているお父様も嬉しいですよね🥰



理由その2.
お出かけのきっかけになる

御朱印集めは神社仏閣へのお出かけからスタートします❗️
「どこの御朱印をもらうか」を始点にお出かけの計画を立てれば、会話に花が咲いて大変盛り上がります。神社仏閣へ足を運べば、素敵な思い出までできてしまいます😆 

実際、各地の神社仏閣へお参りした際、ご家族ご友人と御朱印集めを楽しまれている方をたくさんお見かけします。おそろい・色違いなどで御朱印帳の柄をそろえて、一緒に御朱印集めを楽しむことができたらいっそう素敵ですね😉



理由その3.
選んだ柄で気持ちが伝わる

先程、沢山の柄から選べることが良いとお伝えしましたが「たくさん柄があると選ぶのが大変😂💦」という方もいらっしゃるかもしれませんが、御朱印帳は柄選びも簡単です✨ 

なぜなら、御朱印帳の柄は華やかで縁起のいいモチーフがほとんど。どれを選んでもプレゼントにぴったりなんです😍👏

「動物好きな人には動物柄」
「花が好きな人には花柄」
「龍や風神雷神などは基本的に男性からは好かれる」

など選択肢を絞るのも簡単で「健康長寿」や「家内安全」などの願いをこめて選ばれる方もいらっしゃいます✨

その気持ちはきっと贈った相手にも伝わることでしょう😊

ここまで御朱印帳がプレゼントに選ばれる理由を挙げてきました。

それでは実際に当店で男性に人気の御朱印帳を見てみましょう!



男性に人気の御朱印帳 ちりめん編

ちりめんとは凹凸のついたシボ感のある織物です。和の風合いがとても特徴的な生地です✨

柔らかくしなやかで高級感があるので、和風の柄や大人の男性にぴったりな生地となっています。

また、心地よい手触りと高い質感は多くのお客様にご好評をいただいています😄

《飛龍柄》

性別を問わず人気No.1の飛龍柄です。龍はとても縁起の良い生き物で、吉兆の証であり、一部では神様として祀られている存在です✨

また、⼆越ちりめんで描かれた飛龍は「質が高い」と人気も高く、プレゼントにも最適です😉

当店では黒・青・青茶の三種類をご用意。カラーバリエーションが豊富なのも、人気の秘訣かも!?

↓楽天市場での購入はコチラ↓

楽天市場 >(黒)
楽天市場 >(青)
楽天市場 >(青茶)


↓Amazonでの購入はコチラ↓

Amazon >(黒)
Amazon >(青)
Amazon >(青茶)



《唐草文様》

粋でいなせな唐草文様は男性へのプレゼントにぴったり!😉

唐草文様とは、植物の蔦や葉が絡み合う様子を描いた模様のこと🍃

途切れなく伸び伸びと生えていることから「繁栄・長寿」の意味もあります✨

縁起もよく、古くから愛されてきた柄です✨

↓楽天市場での購入はコチラ↓

楽天市場 >(緑)
楽天市場 >(赤)




箔押し編

金・銀・墨の三種類の箔を惜しみなく使った、ゴージャスな仕上がり✨✨

総柄とはひと味違ったダイナミックなデザインが揃っています。

印刷では表現できない金属の質感と凹みをご堪能ください😌


《風神雷神柄》

風神雷神を迫力いっぱいにデザインした御朱印帳です。
表が雷神、裏が風神となっていて、御朱印帳を開くと屏風のように並べられます。
インテリアとして飾ることもできる、遊び心のあるデザインです。

↓楽天市場での購入はコチラ↓

楽天市場 >(黒地に金)
楽天市場 >(赤地に金)
楽天市場 >(紺地に銀)


↓Amazonでの購入はコチラ↓

Amazon >(黒地に金)
Amazon >(赤地に金)
Amazon >(紺地に銀)




男性に人気の御朱印帳 友禅和紙編

友禅和紙は、紙本来のぬくもりを感じられるきめ細やかな質感が特徴です。

描かれるデザインをより華やかに繊細に表現してくれます。

こちらも神社仏閣といった和のイメージに溶け込み馴染む、人気の高い素材となります✨

また、職人が手作業で仕上げるため、印刷の柄と違い1枚1枚違う「味」がでるのも特徴の一つです😄

同じ柄でも雰囲気の違う御朱印帳に感じます✨


《鯉のぼり》(「初めての御朱印帳」より)

鯉のぼりといえば5月5日こどもの日。男の子の成長を祝う祝日です。

その発祥は中国に伝わる「鯉の滝登り」という伝承から始まっています。激しい水の流れに抗って滝を登りきった鯉は龍となったという伝承です。

そのため鯉は「立身出世・勝利・健康・金運」などの象徴にもなっています。

↓楽天市場での購入はコチラ↓

楽天市場 >


↓Amazonでの購入はコチラ↓

Amazon >



《菊とツタ》(「初めての御朱印帳」より)

菊は長寿の象徴として古くから描かれてきたもので、桜に並び日本を代表する花です。長寿と無病息災を祈る重陽の節句でも欠かせません✨

蔦はどこまでもぐんぐん伸びていくことから、生命力の強い縁起の良い植物として知られています。

モダンな柄&シックな色合いなので、華美な柄が苦手な方にも持ち歩いていただけます😁

↓楽天市場での購入はコチラ↓

楽天市場 >


↓Amazonでの購入はコチラ↓

Amazon >





いかがでしたでしょうか❓
今回は父の日をテーマに男性に好まれる御朱印帳をご紹介いたしました✨

また、ご紹介した御朱印帳の中で「初めての御朱印帳」は、これから御朱印集めを始める人のために企画された御朱印帳デビューセットです👏😆 

「お父様は御朱印集めをしたことない。」

「これから一緒に御朱印集めを行いたい。」

という方に、自信をもってオススメするシリーズです✨

豊富な柄が揃っているのに加えて、あるとないとで大違いな便利アイテムがまとめてセットになっています。これさえあれば明日からでも御朱印集めに出かけられます👍


詳しくは以下の記事をご覧ください👇👇

初めての御朱印帳にピッタリ!便利なアイテム4点全てプレゼント!

これを機にぜひ御朱印帳をプレゼントしてみてはいかがでしょう😉

年に一度の「父の日」が素敵な一日になりますように🙏



《最後に》

各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

Twitter
Facebook
Instagram

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 岡山で安産の有名な神社!玉井宮東照宮のアクセスから特別御朱印!
Next Post: 岡山で紫陽花ならココ!1万株の紫陽花で有名なあじさい寺(大聖寺)! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved