• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

商売繁盛で有名な沖田神社・道通宮のアクセス〜御朱印を詳しく紹介!

TOP / ブログ / 商売繁盛で有名な沖田神社・道通宮のアクセス〜御朱印を詳しく紹介!

2022年5月25日

こんにちは❗️

オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の松尾です。

今回は、岡山県中区沖元にある「沖田神社・道通宮」の御朱印をご紹介します。

目次

・アクセス

・由来

・参拝の様子

・御朱印

アクセス

〒702-8001 岡山県岡山市中区沖元411

GoogleMap >

公共機関:

岡山駅からは岡山駅東口を出て両備バスの10番乗り場から西大寺(沖元・津田経由)に乗車して、沖元バス停を下車していただければ沖田神社です✨

営業時間:9:00~17:00

お問い合わせ:086-277-0196

無料駐車場:有り(清内橋西交差点(沖元バス停)横の駐車場は100台ほど駐車可能)



由来


沖田神社は、備前国藩主池田綱政の時代に、新しく開拓された沖新田の産土神(うぶすながみ)として建立されました。産土とは生まれた土地という意味で、その土地を守護してくれる神さまのことだそうです。元禄7(1694)年4月のことなので、神社としては比較的新しいものではないでしょうか。

なお、沖新田の開墾は岡山では知らない人はいない偉人「津田永忠」が行ったんです!

参拝の様子

入り口の様子です、すぐ奥に拝殿が見えてきます。

こちらが拝殿です❗️

拝殿が持ち上がっているのがおわかりでしょうか。おそらく、直ぐ側に大きな百間川が流れているので、洪水になったときに拝殿が浸水するのを防ぐ為だと思います。


子ども会陽や七五三などで市民に親しまれており、氏子地域以外にも崇敬者が多く、お正月の三が日には長蛇の行列も見られます。

こちらは拝殿の奥にある、本殿です。こちらも地面からかなり持ち上がっていました。

道通宮

こちらは同じ境内にある、「道通宮」(どうつうぐう)です。以下、道通宮の由来です。

道を開き通じ奉った神ということで「道通宮」という名がつけられたと言われています^^
その他のご利益として、開運・良縁・安産・受験合格などがあります。

今から約400年前の天正10年(1582)6月4日、備中高松城主だった
清水長佐衛門尉宗治の次男長九朗が落城の際、敵のスキを伺って、逃走を試みました。
その途中で、かねてよく信仰する道通宮に、
「首尾よく逃れさせ給らば我家末代に至るまで鎮守として奉祀する」
一匹の白蛇に守り導かれて、 浅口群西大島御滝山に、無事逃れる事ができたのでした。

以来道通宮を鎮守として祀り、その子孫は山麓に住居を構えて村民となりました。
4代の孫伝兵衛の代になって沖新田に転居し、名主として要職に就いたそうです。

沖田桑野小用水には、「これより東伝兵衛」と刻まれた柱が今なお残っています。
その後、寛政12年(1800)4月12日沖田神社境内へ宮は移され、
沖田神社の御末社に加えられました。

引用元:http://www.okita-shine.com/index2.html

同じ境内にちがう神様が祀られているんですね。

この道通宮の奥左手に社務所がありましたので、御朱印もこちらで頂けます。

沖新田の開墾を行った「津田永忠」(つだながただ)の銅像も境内にありました。岡山には津田永忠の銅像が沢山あるんですよ!それだけ岡山県民に尊敬されている偉人なんです。


御朱印

では、本題の御朱印はコチラ!コロナの対策がきっちりされていた神社ですので、書き置き対応になるかと思いましたが、ちゃんと御朱印帳に書いて頂けました!


達筆で、気品ある御朱印ではないでしょうか(^o^)
初穂料は¥300円と財布にやさしい神様です、大変ありがたいですね。
ありがとうございました!

素敵な御朱印がいただける、「沖田神社・道通宮」、是非参拝してみてはいかがでしょうか。



最後に 御朱印帳デビューセットのご紹介

「プレゼントしたい相手は御朱印集めが初めて。簡単に始められるセットがあればいいのに🤔」と思った方へ、こちらをご紹介。その名も【初めての御朱印帳】です✨👏

華やかでかわいらしい柄の御朱印帳を多数そろえ、あるとないとで大違いな便利アイテムがまとめてセットになっています。これさえあれば明日からでも御朱印集めに出かけられます👍

こちらは日宝綜合製本が考えた、御朱印帳を始める全ての人におすすめのデビューセットです💪

女性に人気な花柄を中心に絶賛発売中🙌 詳しくは以下の記事をご覧ください👇

初めての御朱印帳にピッタリ!便利なアイテム4点全てプレゼント!

ご購入はコチラから


今回ご紹介した、【初めての御朱印帳】はAmazonと楽天にて販売中です✨

楽天市場 >
Amazon >

 

いかがでしたか? これを機にぜひ御朱印帳をプレゼントしてみてはいかがでしょう🥰

関連ブログ

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

鹿児島県で有名な「照国神社」のご利益から御朱印をまとめてご紹介!

若返りなどのご利益がある一の宮「鹿児島神宮」の御朱印をご紹介!

霧島神宮の御朱印!ご利益、見どころやアクセスもまとめてご紹介!

熊本城の復興された天守閣!その見所と御城印のご紹介!【後編】

Previous Post: « 歴史好きは必見!圧倒的な質感と品質の北条五色備お城印帳が新発売!
Next Post: 白い千本鳥居!岡山の映えスポットはココで間違いなし!済渡寺を紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

神宮写真展で「御朱印帳づくり」体験ワークショップを開催しました!

2023年2月9日 Filed Under: お知らせ

年末年始休業のお知らせ

2022年12月23日 Filed Under: お知らせ

2023年版!毎年すぐに売り切れてしまう人気の手帳が発売!ご購入はお早めに!

2022年10月3日 Filed Under: お知らせ, ブログ

9月4日12時〜放映!テレビせとうち様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

OHK岡山放送様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

2023年3月20日 Filed Under: ブログ

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年3月16日 Filed Under: ブログ

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

2023年3月13日 Filed Under: ブログ

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

2023年3月9日 Filed Under: ブログ

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

2023年3月6日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

瓶井山善光寺 安住院 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (18)
  • ブログ (185)
  • 実績 (5)

アーカイブ

  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2023 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved