• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

歴史好きは必見!圧倒的な質感と品質の北条五色備お城印帳が新発売!

TOP / ブログ / 歴史好きは必見!圧倒的な質感と品質の北条五色備お城印帳が新発売!

2022年5月18日

オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の松尾です✨

今回ご紹介するのは、ちょっとマニアックな題材のお城印帳印です✨

歴史好きには堪らない題材かと思います✨✨✨


まずは商品の写真をご覧ください〜😀✨

いかがでしょうか❓❓❓✨

黄色地に八幡の箔押しを施しているお城印帳印なんです、この意味を少し解説します😁



北条五色備(ほうじょうごしきぞなえ)

皆様は「北条五色備」という言葉をご存知でしょうか❓
北条五色備というのは、戦国大名・後北条氏の元に編成されたとされる備(部隊)で、その名の通り黄・赤・青・白・黒の5色に分けて5つの部隊が編成されたそうです!



「地黄八幡」の闘将 北条綱成(ほうじょうつなしげ)

その北条五色備を担当した武将で特に有名なのが北条綱成です。

天文6年(1537年)から上杉家との戦いをはじめ、各地を転戦する。特に天文15年(1546年)の河越夜戦では、半年余りを籠城戦で耐え抜いた上に本軍と呼応して出撃し敵を突き崩すなど、北条軍の大逆転勝利に大功を立てその後も活躍し、北条綱成は北条家中随一の猛将として他国にも知られ、戦場において常に勇敢で、特に野戦では大将であるにも関わらずに常に先頭に立って「勝った! 勝った!」と怒号しながら真っ先に敵陣に突入したそうです。

旗指物は朽葉色(黄色)の練の四隅にそれぞれ「八幡」と墨書きしたもので、その武勇高き北条綱成の姿は「地黄八幡」と呼ばれました。

この地黄八幡の旗指物は現在、長野市松代の真田宝物館に現存します。写真

この旗指物をモチーフにしたのが今回のお城印帳印なんです。

縦糸と横糸の幅が少し違う布を選び、より旗のイメージに近づけることができました✨
その布に「八幡」とプリントではなく墨の箔押しを施しています❗️



五色備を再現した色使い


さらに五色備を再現するにあたって裏表紙と本文も5色に揃うように工夫してあります。

まずは裏表紙は「黒」

黒布地に北条家の家紋「三つ鱗」をモチーフにした箔押しを施しました。余談ですが、「ゼルダの伝説」のトライフォースの形にも見えますね!ゼルダファンにもオススメです^_^

そして本文の中身を「青 」「赤」「白」の3等分で表現しました。

いかがでしょうか、入れる「お城印」も台紙の色が変わると雰囲気も変わって楽しいですね^_^

こちらの商品は、全て差し込み式になっています。表裏合わせて22枚のお城印を入れることができます✨

いかがだったでしょうか、「北条綱成」ファンは必携のアイテムです!


今回ご紹介したお城印帳はAmazonで絶賛販売中です。

Amazon >

関連ブログ

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

鹿児島県で有名な「照国神社」のご利益から御朱印をまとめてご紹介!

若返りなどのご利益がある一の宮「鹿児島神宮」の御朱印をご紹介!

霧島神宮の御朱印!ご利益、見どころやアクセスもまとめてご紹介!

熊本城の復興された天守閣!その見所と御城印のご紹介!【後編】

Previous Post: « 「カムカムエヴリバディ」岡山の聖地を巡る!近くの御朱印もご紹介!
Next Post: 商売繁盛で有名な沖田神社・道通宮のアクセス〜御朱印を詳しく紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

神宮写真展で「御朱印帳づくり」体験ワークショップを開催しました!

2023年2月9日 Filed Under: お知らせ

年末年始休業のお知らせ

2022年12月23日 Filed Under: お知らせ

2023年版!毎年すぐに売り切れてしまう人気の手帳が発売!ご購入はお早めに!

2022年10月3日 Filed Under: お知らせ, ブログ

9月4日12時〜放映!テレビせとうち様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

OHK岡山放送様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

2023年3月20日 Filed Under: ブログ

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年3月16日 Filed Under: ブログ

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

2023年3月13日 Filed Under: ブログ

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

2023年3月9日 Filed Under: ブログ

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

2023年3月6日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

瓶井山善光寺 安住院 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (18)
  • ブログ (185)
  • 実績 (5)

アーカイブ

  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2023 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved