• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

桜満開!靖國神社のアクセス〜御朱印までまとめてご紹介します!

TOP / ブログ / 桜満開!靖國神社のアクセス〜御朱印までまとめてご紹介します!

2022年3月31日

オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している日宝綜合製本の松尾です。

今回は、今、桜満開となっている靖国神社のご紹介です❗️

靖国神社は国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊(みたま)を慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。

ニュースでも良く取り上げられる神社ですが、他県にお住まいの方は御朱印はどのようなデザインか?神社の様子などをご存知ないとお思います😅今回は、実際に御朱印を頂きに参拝し神社の様子なども撮影してきましたのでこれからご参拝される方は、是非ご参考にしていただきよりご満足のいく靖国神社ご参拝を行なってください〜^^

アクセス

先ずは、アクセスの方法からご紹介していきます。

〒102-8246
東京都千代田区九段北3丁目1−1

GoogleMap >


【公共機関をご利用の方】

〈JRをご利用〉
・中央・総武線各駅停車「飯田橋駅(西口)」、「市ヶ谷駅」より徒歩(約10分)


〈地下鉄〉
・東西線/半蔵門線/都営新宿線「九段下駅(出口1)」より徒歩(約5分)
・有楽町線/南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅(A4出口)」より徒歩(約10分)
・東西線/有楽町線/南北線「飯田橋駅(A2出口、A5出口)」より徒歩(約10分)


〈バス〉
・九段下~高田馬場系統「九段上停留所」より徒歩(約1分)


【自動車の方】

靖国神社には敷地内にある「靖國神社外苑駐車場」という駐車場があります✨
駐車できる台数は150台程で、都道302号線(靖国通り)沿いから見える大きな通りが駐車場の入口となっています^^

〈駐車場の利用時間〉
8:00~22:00


〈駐車場料金〉
・普通乗用車30分毎に300円
・オートバイ30分毎に100円
・バスは30分毎に1,000円
となっています。(バスのみ17:00~翌8:00の間12,000円で利用することができます。)


ただし、8:00~22:00間の最大料金の設定はありませんが、靖国神社への正式参拝をされる方のみ駐車料金は無料となります。

こちらの駐車場がいっぱいの際には、多数の民間駐車場やコインパーキングが点在していますのでご安心ください✨


靖国神社 参拝の様子

今回、出張を兼ねての参拝ということもあり、地下鉄で靖国神社へと向かいました✨

地下鉄の九段下駅を上がると大きな鳥居が迎えてくれます⛩
その奥には明治の英雄「大村益次郎」の銅像が鎮座していますね。

この銅像は、日本最初の西洋式銅像で、高さ12メートルもあります✨

大村益次郎は東京鎮魂社(今の靖国神社)の建立に多大な貢献があったので銅像が建てられているそうです。

さらに長い参道を進むとようやく本殿が見えてきました✨

その前に「神門」と呼ばれる大きな門をくぐりますが、神門にはおおきな菊の御紋が取り付けられています。(写真が少々暗く見えづらいですが、)こんなに大きな菊の御紋はめったにみることができません✨こちらも是非ご覧くださいね〜😆

神門をくぐると、右側には満開の桜が咲き誇っていました。いかがでしょうか、満開です🌸

これが「靖国の桜」です。まさに満開でまるで桜の天井の下を歩いているようでした🌸🌸🌸

お花見のスポットとしても有名なのでこの時期の参拝はお花見も出来ますのでとてもおすすめです✨
また、この桜は気象庁が指定した東京の桜の標本木でもあります❗️

(夜間鑑賞は中止となっているようです)


桜の種類としては「ソメイヨシノ」花は2~3cmの楕円形で、花弁5枚の一重咲きです。一総に3、4輪つき、咲き始めは淡いピンク色で、日が経つにつれて白くなるそうです✨

先の大戦で、特攻隊員が「靖国の桜でまた会おう」と言って飛び立っていったという話があります。この桜を眺めるとまた違った感動が生まれてきました( ; ; )

拝殿に到着しました。ここにも大きな菊の御紋があり、荘厳な雰囲気ですね。
近代日本の礎を築いた先人、日本のために命を落とした英霊に感謝の気持ちを伝えながら平和を祈りました。

お参りを済ませたので、御朱印をいただきましょう。拝殿の右手に朱印所があります。



靖国神社の御朱印

こちらが頂いた御朱印です✨

直書きしていただたので御朱印ファンにとってはとても嬉しいです😁✨


時節柄、書き置きの寺社が多くなってきましたが、靖国神社のような大きな神社で直書きは非常に嬉しいですね。とてもきれいな字で心が落ち着きます♪♪♪

朱印料は500円です。
特別な御朱印もありましたが、今回は書いて頂くものだけにしました。

もう一つのみどころ「遊就館」

靖国神社の境内には「遊就館」という建物があります❗️

主に近代の歴史資料などを展示しています。残骸となった零戦を復元したものなども展示してあり、とても素晴らしい内容です。

本格的な博物館の規模で本気で見学すると丸一日は掛かってしまいますので、今回は残念ながら外観だけで済ませました。次回は時間を作って見学したいですね^^

靖国神社にピッタリの御朱印帳


桜の季節に持ちたい御朱印帳を紹介します✨

今回、ご紹介する御朱印帳はこちら❗️

そのものずばりの「桜柄」です!こちらの御朱印帳はピンクのゴムバンドとセットになっていますので、とってもお得な御朱印帳です。

また、御朱印帳は蛇腹式になっていて、バラバラと開きやすいのですが、ゴムバンドがあればそんな心配も必要ありません😆✨

さらに!価格もバンドがついて¥1,540円ととってもお得です😁
これから御朱印巡りをしてみようかな〜と思われている方にもぴったりの御朱印帳だと思います✨

こちらの商品はAmazonのみでセット販売中です✨

《桜柄の御朱印帳》

価格:1,540円(バンド付)

Amazon >



《舞桜柄》

もう一点は桜柄に近いですが、もっと桜を強調した商品「舞桜柄」です

表紙に使われているのは二越ちりめんという高級な布で、シボ(生地の凹凸)が癖になる独特な触り心地です✨
是非お手に取っていただき他とは違う御朱印帳をご体験ください〜✨


日宝の御朱印帳はデザインだけではなく、使われている素材、製作方法も凄く拘っている御朱印帳になります〜😆

Amazon >
楽天市場 >




《最後に》

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。



関連ブログ

日本橋のパワースポット!小網神社のご利益やアクセス・御朱印まで紹介!

小豆島パワースポット!小豆島大観音の見どころと御朱印をご紹介!

東京の縁結び神社はここ!東京大神宮のアクセス〜御朱印までご紹介!

徳川家康も願った神田明神!アクセス・見どころ・御朱印を一気に紹介!

うどん寺で有名な小豆島の子安観音寺のアクセス〜御朱印を紹介!

東京にある日枝神社のご利益からアクセス・御朱印までまとめてご紹介!

癌封じで有名な烏森神社のアクセスから御朱印までまとめてご紹介!

70社以上の御朱印めぐりで感動した御朱印10選をまとめてご紹介!

2023年の新年にピッタリ!縁起物が描かれた御朱印帳7選!

Previous Post: « 密かな岡山のパワースポットとして大人気!木華佐久耶比咩神社を紹介!
Next Post: 湯島天満宮のアクセスや見どころからお守りまでもしっかりとご紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2022年12月23日 Filed Under: お知らせ

2023年版!毎年すぐに売り切れてしまう人気の手帳が発売!ご購入はお早めに!

2022年10月3日 Filed Under: お知らせ, ブログ

9月4日12時〜放映!テレビせとうち様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

OHK岡山放送様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

毎年売り切れの人気手帳!シンプルスケジュール帳2023のご紹介!

2022年7月28日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

日本橋のパワースポット!小網神社のご利益やアクセス・御朱印まで紹介!

2023年1月30日 Filed Under: ブログ

小豆島パワースポット!小豆島大観音の見どころと御朱印をご紹介!

2023年1月26日 Filed Under: ブログ

東京の縁結び神社はここ!東京大神宮のアクセス〜御朱印までご紹介!

2023年1月23日 Filed Under: ブログ

徳川家康も願った神田明神!アクセス・見どころ・御朱印を一気に紹介!

2023年1月19日 Filed Under: ブログ

うどん寺で有名な小豆島の子安観音寺のアクセス〜御朱印を紹介!

2023年1月16日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

瓶井山善光寺 安住院 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (17)
  • ブログ (172)
  • 実績 (4)

アーカイブ

  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2023 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved