• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

御朱印帳の蛇腹式に必須アイテム!バンド・カバー・袱紗をまとめて紹介!

TOP / ブログ / 御朱印帳の蛇腹式に必須アイテム!バンド・カバー・袱紗をまとめて紹介!

2022年1月19日

オリジナル御朱印帳の製作、かわいい御朱印帳やお洒落な御朱印帳を販売している日宝綜合製本の松尾です。

今回は、御朱印帳の留め方、カバーなどについて、書いてみたいと思います。

御朱印帳は蛇腹式タイプが多く、御朱印帳集めをされている方なら経験があると思いますが、蛇腹式は油断すると一気に開いてしまい床に落ちてしまいます😓💦
御朱印帳が落ちてしまうと汚れたり、傷ついてしまい、せっかく集めた御朱印が台無しとなってしまいます💧💧💧

そこで、勝手に開くことがないように対策として、御朱印帳カバーやゴムバンドなどを購入し、御朱印帳に付けて持ち歩かれている方が多くおられます✨

今回はそんな必須アイテムとなっている「カバー」や「ゴムバンド」などの様々なタイプをご紹介します✨


目次

・帯留め式ビニールカバー

・バンド式

・袋式ビニールカバー

・袱紗(ふくさ)式


まずは、当社で販売している御朱印帳、お城印帳に付属している帯留め式のカバーです!

【帯留め式ビニールカバー】

上の写真は開いた状態の帯留め式ビニールカバーです。こちらのカバーの特徴としては「高透明度」「高品質」です✨✨✨

では、このカバーを御朱印帳をセットしていきます😁

表にはベロを入れる帯留めがあります。

帯留めの裏側は御朱印帳の表紙を差込む為に袋状になっています。

カバーの袋になった片袖に御朱印帳の表紙を差し込みます。差し込むのは御朱印帳の裏表紙が良いかと思います。

裏表紙を差し込んで御朱印帳をたたみます。

片側のベロを帯に差し込んで完了です!帯に差し込むので御朱印帳の開く心配がありません✨

いかがでしょうか❗️高透明、高品質なカバーなので、くっきりときれいに表紙の柄が堪能できます(^^)✨
これなら御朱印帳のデザインを損なうことなくお楽しみいただけます^^

【バンド式】

もっと簡単な留め方としてゴムバンドを利用する方もいらっしゃいます✨

上記の写真のようなゴムバンドが御朱印帳用として販売されています。
ネット販売で様々なものが販売されているので、お手持ちの御朱印帳の色やタイプにあったものを探すのも楽しいですよ😆✨
こちらのゴムバンドは当社でも販売している商品です(^^)✨

御朱印帳をゴムバンドで留めるとこんな感じになります。ゴムバンドがアクセントになるので良い感じです✨

【袋式ビニールカバー】

次に紹介するのは袋式のビニールカバーになります。このタイプはまだ、あまり普及してないと思いますが当社で近日中にこちらの袋式カバーが付いた商品を販売予定です〜✨

こちらの袋式は御朱印帳を簡単に出し入れすることができるので、とっても便利だと思います❗️

このように単純に横から入れるものになります。
とてもシンプルではありますが、ビニール素材は出し入れがしやすいように、抵抗がすくない(サラサラした感じ)の梨地クリアという半透明のものを使っています✨
実は、出し入れがしやすく素材まで考えられた商品となっています^^

御朱印帳を入れた様子がこちらです✨半透明なので御朱印帳のデザインがうっすら見えてとてもお洒落です😆

【袱紗(ふくさ)】

次にご紹介するのは袱紗式です。

素敵な袱紗式ですね、残念ながら当社では販売しておりませんが、ネットで「御朱印帳 袱紗」と検索していただければ様々なタイプの袱紗が売られています。

このように御朱印帳を入れて使用します。袱紗式には上品なデザインから可愛い柄までとても沢山の柄があります✨御朱印帳の柄と合わせて選ぶのも良いですし、全く違う柄でお楽しみいただくのもOKです😁

以上、御朱印帳の留め方、持ち運び方に便利なアイテムのご紹介でした当社でも販売している商品もありますので、是非チェックしてくだいさいね✨

帯留め式ビニールカバー

Amazon >

御朱印帳用バンド

Amazon >

最後に

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 弓弦羽神社の境内・アクセス・御朱印・値段までをまとめてご紹介!
Next Post: 広島の胡子神社!アクセス〜御朱印までご紹介!商売繁盛ならここへ! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved