• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

戦国武将「宇喜多秀家」ゆかりの岡山神社の御朱印を紹介!

TOP / ブログ / 戦国武将「宇喜多秀家」ゆかりの岡山神社の御朱印を紹介!

2021年9月15日

オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の松尾です。

今回は、岡山で一番有名な戦国武将「宇喜多秀家」ゆかりの神社、岡山神社をの御朱印をご紹介します。

目次

1: 宇喜多秀家 とは?
2: 岡山神社とは?
3: 岡山神社の御朱印
4:今最も売れている御朱印帳を紹介

5: ハイブリッド御朱印帳とは?

日宝が販売している御朱印帳の中で今、最も売れている柄が戦国武将の家紋を集めた御朱印帳となっています!

そこで、戦国武将のゆかりの御朱印はどのようなものがあるか気になり、調べたところ、全国津々浦に、ゆかりの寺院であったり、戦国武将そのものを神様として祀られた神社など沢山あることがわかりました。

日宝がある、岡山にも全国的に有名な戦国武将はいるのでしょうか?・・・いました!

『宇喜多秀家』公です!

宇喜多秀家 とは?

宇喜多秀家公は1597年の朝鮮出兵(慶長の役)の際には南原城を攻め落とすなど目覚ましい活躍をし、帰国後は豊臣家の五大老の一人となっています。豊臣秀吉の養女であり、「前田利家」(まえだとしいえ)の娘である豪姫を正室として迎えいれているんですよ。

その宇喜多秀家公が本殿を造営したのが岡山神社なんです!

とても簡単な『宇喜多秀家公』の紹介でしたが、早速、岡山神社にお参りしましょう。

岡山神社とは?

場所は岡山市の中心部にあり、岡山駅からも市電が走っているので、お参りしやすい立地です。

アクセス
〒700-0813
岡山県岡山市北区石関町2−33

Googleマップをセットする>

こちらが、岡山神社の正門でしょうか。鳥居の奥に見えるのが『隋神門』(ずいじんもん)と呼ばれ、1745年に造立されました。岡山神社は岡山市の中心部にある為、戦時中の岡山大空襲の際に被害にあい、奇跡的に残ったのがこちらの『隋神門』だそうです。岡山市の重要文化財に指定されています。

鳥居の奥には狛犬が迎えてくれます。時節柄、写真のようにマスクをしていました!
とてもかわいいかんじですね😁✨

『隋神門』をくぐると大きな本殿が見えてきます。岡山空襲で昔の本殿は消失しましたので、こちらの本殿は再建されたものです。こちらの本殿は結婚式もよく挙げられていて、実は筆者もここで神前式を挙げました。

境内には写真の現代アートが置かれていて、存在感がすごいです。こちらはダン・グラハムというアメリカのアーティストの作品です。日本の障子からインスピレーションを受けて出来たそうですよ!

それではお参りも済ませたので、御朱印をいただきに行きましょう。

岡山神社の御朱印

こちらが岡山神社の御朱印です!

今最も売れている御朱印帳を紹介

今回の御朱印は書き置き御朱印でした。ちょっと残念ですが、当社のハイブリッド御朱印帳なら、書き置きでも書き込み式でも対応できるので、安心ですよ(^o^)

ハイブリッド御朱印帳とは?

ハイブリッドタイプには下の写真のような透明なPPポケットが12枚貼っています。また、裏面の12枚にはPPポケットは貼っていません(下の写真)ので、名城100選のスタンプや来場記念スタンプを押すことができます。また本文用紙は、御朱印帳と同じ用紙を使用していますので、とても高級感があります!

ハイブリッド御朱印帳は本文の片面にPPポケットがあるので、その場ですぐに御朱印に保管できるのでとってもいい感じです!

当社の家紋柄ハイブリッド御朱印帳に、少し小さいですが、宇喜多家の家紋もあしらっています。
他にも有名戦国武将の家紋が沢山入っていますので、この御朱印帳をもって全国のゆかりの御朱印めぐりをしていただけたらいかがでしょうか(^o^)

また、日宝の御朱印帳は全て安心の透明カバー付き

上の写真のように帯留め式のカバーも付属しているので、雨の日も安心して持ち歩くことができます!!

最後は少し宣伝になってしまいましたが、テーマを決めて御朱印めぐりを楽しんでみるのはいかがでしょうか!

今回ご紹介した御朱印帳が気になる方は「Amazon」「楽天市場」でご購入ください

Amazon
楽天市場 黒
楽天市場 紫
楽天市場 赤
楽天市場 茶

最後は少し宣伝になってしまいましたが、テーマを決めて御朱印めぐりを楽しんでみるのはいかがでしょうか!?

岡山神社はロケーションが素晴らしく、後楽園と岡山城が徒歩圏内です。岡山にいらした際はこちらの3箇所を巡ってはいかがでしょうか😁

最後にご紹介

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 御朱印の読み方知ってる?知ると御朱印巡りが10倍楽しくなる!~神社編~
Next Post: 神聖な空気を感じる岡山縣護國神社に御朱印を求めて行ってきました! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved