• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

御朱印の読み方知ってる?知ると御朱印巡りが10倍楽しくなる!寺院篇

TOP / ブログ / 御朱印の読み方知ってる?知ると御朱印巡りが10倍楽しくなる!寺院篇

2021年9月10日

こんにちは!!

オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している日宝綜合製本の松尾です!

今回は、普段頂いている御朱印ですが、どのように読むかご存知ですか? 今回は、「御朱印の読み方」ついて分かりやすくお話していきたいと思います~✨

ちなみに御朱印に書かれている内容ってお分かりですか?私はなんとなく、かっこいいな~、綺麗だな、ぐらいに思っていました。今回改めて、記載された意味を知ることによって、頂いたときの思いが違ってくるようになりました。

案外ご存じない方も多いと思いますので、この記事でしっかりご理解いただき友達や知人と共有することで、より楽しい御朱印巡りを行ってください~😁 ✨

目次

1.御本尊や御堂名

2.寺院名

3.三宝印や御宝印

4.寺院名の押印

5.奉拝

6.山号・札所番号の押印

7.日付

それでは早速、御朱印の 御朱印の読み方のを解説していきます!

以前ブログで紹介させていただいた、安住院様の御朱印を例にして解説させてもらいます。

こちらが、安住院さんの御朱印ですが、7つの内容が書かれていますので番号に沿って1から解説したいと思います😁

1.御本尊や御堂名

 御朱印の中央に大きく書かれるのは、その寺院の御本尊やお堂の名前が入ります。ここでは、安住院さんの御本尊、「千手観音」と記載されています。また、安住院さんでは「千手観音」の上にはインド古代文字の梵字が記載されています。

2.寺院名

 左側には寺院名が記載されます。ここでは「瓶井山 安住院」と記載されています。

3.三宝印や御宝印

 中央には御朱印の主役、「三宝印」や「 御宝印 」が押印されます。「三宝印」とは「仏」「法」「僧」「宝」の四字を刻んだ印のことです。「御宝印」とは本尊を示す朱印のことで、インド古代文字で仏を表すの梵字が刻まれています。写真の安住院さんは「御宝印」が押印されていますね。私には台座の中に梵字が入っているように見えます。

4.寺院名の押印

 左下には寺院名が刻まれた、朱印が押印されます。ここも「瓶井山 安住院」と表記されていますね。

5.奉拝

 右上には「謹んで拝します」という意味の「奉拝」という文字が記載されます。

6.山号・札所番号の押印

 右上には山号や札所番号の押印がされます。山号とは寺院の名前につける称号のことです。霊場の札所であれば、札所番号印が押されます。安住院さんは 瀬戸内三十三観音霊場 第十二番札所なので、朱印には「瀬戸内観音 第十二番」と記載されていますね。

7.日付

 参拝した日付が記載されます。場所は余白に書くことになっているそうで、安住院さんの場合は右下になっていますね。

まとめ

いかがでしょうか、以上で一般的な寺院の御朱印の読み方解説でした✨もちろん、例外も沢山ございますのでご注意ください。必ずしも上記のようにならない場合でも大体の意味がわかっていただけると思います。御朱印の 読み方 、意味がわかると御朱印を頂いたときの楽しみが増えますので是非覚えてみてくださいね~!

「神社篇」は 下の記事をクリックして御覧ください^^

御朱印の読み方知ってる?知ると御朱印巡りが10倍楽しくなる!~神社編~

最後にご紹介

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

関連ブログ

小豆島パワースポット!小豆島大観音の見どころと御朱印をご紹介!

東京の縁結び神社はここ!東京大神宮のアクセス〜御朱印までご紹介!

徳川家康も願った神田明神!アクセス・見どころ・御朱印を一気に紹介!

うどん寺で有名な小豆島の子安観音寺のアクセス〜御朱印を紹介!

東京にある日枝神社のご利益からアクセス・御朱印までまとめてご紹介!

癌封じで有名な烏森神社のアクセスから御朱印までまとめてご紹介!

70社以上の御朱印めぐりで感動した御朱印10選をまとめてご紹介!

2023年の新年にピッタリ!縁起物が描かれた御朱印帳7選!

学問の神様で有名な大阪天満宮のアクセスや見どころ〜御朱印まで紹介!

Previous Post: « 秋にピッタリの御朱印帳特集!季節を感じる柄からひと味違う大人な柄も
Next Post: 御朱印の読み方知ってる?知ると御朱印巡りが10倍楽しくなる!~神社編~ »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2022年12月23日 Filed Under: お知らせ

2023年版!毎年すぐに売り切れてしまう人気の手帳が発売!ご購入はお早めに!

2022年10月3日 Filed Under: お知らせ, ブログ

9月4日12時〜放映!テレビせとうち様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

OHK岡山放送様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

毎年売り切れの人気手帳!シンプルスケジュール帳2023のご紹介!

2022年7月28日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

小豆島パワースポット!小豆島大観音の見どころと御朱印をご紹介!

2023年1月26日 Filed Under: ブログ

東京の縁結び神社はここ!東京大神宮のアクセス〜御朱印までご紹介!

2023年1月23日 Filed Under: ブログ

徳川家康も願った神田明神!アクセス・見どころ・御朱印を一気に紹介!

2023年1月19日 Filed Under: ブログ

うどん寺で有名な小豆島の子安観音寺のアクセス〜御朱印を紹介!

2023年1月16日 Filed Under: ブログ

東京にある日枝神社のご利益からアクセス・御朱印までまとめてご紹介!

2023年1月12日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

瓶井山善光寺 安住院 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (17)
  • ブログ (171)
  • 実績 (4)

アーカイブ

  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2023 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved