• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

御朱印帳をペアで持ちたい!色々なカラーバリエーションをご紹介します!

TOP / ブログ / 御朱印帳をペアで持ちたい!色々なカラーバリエーションをご紹介します!

2021年8月3日

皆さんこんにちは✨

オリジナル御朱印帳の製作、オシャレな御朱印帳の販売をしている日宝綜合製本の福富です。

今回ご紹介するのは、思わずセットで欲しくなる😍カラーバリエーションのある御朱印帳を紹介していきます^^

皆さん、御朱印集めはお一人でされていますか?ご家族・ご友人と一緒にされている方も多いのではないでしょうか?そんな時、色違いで同じ柄の御朱印帳を持っていたら、いっそう気分も上がって、集めた御朱印ひとつひとつが思い出に残ると思いませんか?✨今回はそんな御朱印帳をたっぷりご紹介します。ぜひご覧ください。

それではご紹介していきます~✨

〈飛龍柄〉

当店人気ナンバーワンの飛龍柄御朱印帳からご紹介します✨
実はカラーバリエーションが3種類あるのはご存知でしたか?縁起のいい神獣である龍の柄は、年齢・性別を問わず人気となっています。
色は「黒」・「青」・「青茶」の3種類の設定があります。どれもスタイリッシュでどなたにも持ちやすい柄となっていることから、プレゼント目的でのご購入も多いとても人気の御朱印帳です!!
躍動感のある龍の柄で、幸運を掴めるかも?🤔

飛龍・黒
飛龍・青
飛龍・青茶

飛龍・黒

楽天市場
Amazon

飛龍・青

楽天市場
Amazon

飛龍・青茶

楽天市場
Amazon

〈梅柄〉

桜と同じく日本で古くから愛されている梅✨年号「令和」の元となった万葉集の和歌も、梅について詠んだものです。あわせて太宰府の梅も有名ですよね。松竹梅に並んでいるように、縁起のいい花として知られています。当店の梅柄はポップでかわいらしいものとなっていて、背景色が黒・白の2種類がございます。同じ柄でも背景色が変わるとガラッと印象が変わるのも特徴で、季節や服装に合わせてお寺・神社に持っていくのもおすすめです🥰

梅柄・黒
梅柄・白

梅柄・黒

楽天市場
Amazon

梅柄・白 楽天市場 / Amazon

楽天市場
Amazon

〈モダン桜柄〉

大きな桜が目を引きます🌸シンプルだからこそ、美しさもかっこよさも演出できる柄です。当店では桜柄の御朱印帳を数多く取り揃えておりますが、なかでもレトロ感のある、味わい深い桜柄です。色は黒と赤の2種類がございます。こちらの御朱印帳も色が違うと違うデザインに見えるほど印象が変わる柄となっています✨

モダン桜・黒
モダン桜・赤

モダン桜・黒

楽天市場
Amazon

モダン桜・赤

楽天市場
Amazon

〈唐草模様柄〉

古典柄がお好みの方はこちらの御朱印帳がおすすめです✨

唐草模様にいいイメージがない方もいらっしゃるかもしれません。しかし唐草文様とは、植物の蔦や葉が絡み合う様子を描いた模様のこと🍃 途切れなく伸び伸びと生えていることから「繁栄・長寿」の意味もあって、実はとても縁起のいい柄なんです。定番の緑と、斬新な赤の2種類をご用意しています。緑と赤といえば、さまざまなモチーフの色になっているため、緑は男性、赤は女性といったようにカップルで持つのにおすすめの組み合わせです❤

唐草模様・緑
唐草模様・赤

唐草模様・緑

楽天市場

唐草模様・赤

楽天市場

〈市松桜柄〉

こちらは友禅和紙の御朱印帳です。桜と市松模様がセットになっています。ところで皆さんは、なぜ格子柄・あるいはチェック柄が市松模様と呼ばれているかご存知ですか?

私もどこに松の要素があるんだろうと思い立って調べてみたのですが、なんと植物の松は無関係でした😲はじまりは、江戸時代の歌舞伎役者・初代佐野川市松の履いた袴の模様だったそうです。市松がこの柄を愛用し、その姿が浮世絵に残されたことで柄そのものも流行、「市松模様」と呼ばれるようになったそうです。

市松は植物ではなく人の名前だったんですね。またひとつ勉強になりました😁そんな歴史ある市松模様と桜のコラボレーション、持っているだけで華やかな気分になりそうです。もちろん、気分だけではなく実際にお持ちいただければその「質」で本当に 華やかな気分 になること間違いなしです^^

市松桜・金水
市松桜・紅白

市松桜・金水

楽天市場
Amazon

市松桜・紅白

楽天市場

〈金剛力士柄〉

こちらは箔押しの御朱印帳です✨なかでも一番人気なのが、表と裏で金剛力士像を描いた柄こちらの御朱印帳です😁当店でも特に人気な箔押しの金剛力士像柄は、なんと4種類の多彩なバリエーションがございます。。

どれも人気なお色となっていますので、家族で それぞれ 違うお色を持ってみてはいかがでしょうか?
人目を引くこと間違いなしです^^

黒地に金
紺地に銀
白地に銀
黒地に銀

金剛力士・黒地に金

楽天市場
Amazon

金剛力士・紺地に銀

楽天市場
Amazon

金剛力士・白地に銀

楽天市場
Amazon

金剛力士・黒地に銀

楽天市場
Amazon

いかがでしたか?色が違うと同じ模様でも印象が変わってきますよね。ご家族・ご友人とおそろいでも持つのはもちろん、気分で持ち替えるのもおすすめです!

是非とも日宝の御朱印帳でワンランク上の御朱印集めをお楽しみください✨

最後にご紹介

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

関連ブログ

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

鹿児島県で有名な「照国神社」のご利益から御朱印をまとめてご紹介!

若返りなどのご利益がある一の宮「鹿児島神宮」の御朱印をご紹介!

霧島神宮の御朱印!ご利益、見どころやアクセスもまとめてご紹介!

熊本城の復興された天守閣!その見所と御城印のご紹介!【後編】

Previous Post: « 「お城印帳」にも「御朱印帳」にも使える家紋柄ハイブリッド印帳!
Next Post: 西大寺観音院の御朱印と書き置き御朱印を簡単に貼れる方法をまとめて紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

神宮写真展で「御朱印帳づくり」体験ワークショップを開催しました!

2023年2月9日 Filed Under: お知らせ

年末年始休業のお知らせ

2022年12月23日 Filed Under: お知らせ

2023年版!毎年すぐに売り切れてしまう人気の手帳が発売!ご購入はお早めに!

2022年10月3日 Filed Under: お知らせ, ブログ

9月4日12時〜放映!テレビせとうち様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

OHK岡山放送様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場の魅力に迫る!おすすめ神社・寺院ガイド!

2023年3月20日 Filed Under: ブログ

明治神宮御苑の見どころやパワースポットを一気にご紹介します!

2023年3月16日 Filed Under: ブログ

2023年版!明治神宮で御朱印を頂く時は注意!理由と参拝の様子を紹介!

2023年3月13日 Filed Under: ブログ

御朱印の正しい頂き方を徹底解説!参拝方法も合わせて解説します!

2023年3月9日 Filed Under: ブログ

切り絵御朱印のベスト貼り方はこれ!専用の御朱印帳が販売開始!

2023年3月6日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

瓶井山善光寺 安住院 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (18)
  • ブログ (185)
  • 実績 (5)

アーカイブ

  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2023 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved