• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

西大寺観音院の御朱印をもらう前に行くべき「五福通り」を詳しく紹介!

TOP / ブログ / 西大寺観音院の御朱印をもらう前に行くべき「五福通り」を詳しく紹介!

2021年7月28日

こんにちは!

オリジナル御朱印帳の製作、可愛い御朱印帳やお洒落な御朱印帳を販売している日宝綜合製本の松尾です。

今回は岡山県で最も有名なお寺さんと言っても過言ではない「西大寺観音院」をご紹介します!
見どころがたくさんなので、前編、後編と2回に分けてご紹介させてくださいね。
今回の前編は主に五福通りとその周辺を詳しくご紹介していきます✨

私がどうしても行きたかった昔ながらの駄菓子屋さんのご紹介もしていますので是非最後までご覧ください😁✨

門前町から西大寺観音院の仁王門が覗いて見えます

西大寺観音院は大きなお寺さんなので、昔からの門前町が栄えていました。今でも写真のように近所の方が散歩に来たり、お参りに来られるのが日常です。どことなく、『男はつらいよ』の舞台『柴又』の雰囲気もあり、境内では今にも佐藤蛾次郎さんが、ほうきで掃除をしながら現れそうでした。
※最近の方にはわからないかもしれませんね💦すみません😅

西大寺に来られた際は、是非散歩していただきたいのが、下の写真の五福通りです。この通りは映画『Always三丁目の夕日』のロケ地にもなった通りで、昭和レトロの雰囲気を味わえるとても素敵なところです。

看板建築の軒先です
オシャレなカフェやお菓子店もありますよ

いかがですか?

写真は少ないですが、雰囲気は伝わると思います^^
今ではめずらしい『看板建築』の商家が建ち並び、昭和の面影を残しています。『看板建築』とは関東大震災後に商店などに用いられた建築様式で、看板のような平坦な壁を利用して自由なデザインが試みられたため、看板建築と命名されました。
擬洋風建築が大衆化したもので、外観こそ洋風に見えますが、中に入るとタタキの奥に茶の間があるような、昔ながらの間取りがほとんどだそうです。

さて続いて、私が今回一番興味深かったお店がこちらになります。
五福通りからは少し離れた場所にあるのですが、現役の駄菓子店『小町菓子総本店』さんです。

《アクセス》

〒704-8116
岡山県岡山市東区西大寺中3丁目5−4

電話: 086-942-2433

こちらは昔ながらの駄菓子屋の雰囲気を残していて、取材当日も近所の小学生が楽しそうに駄菓子を買っていました。今ではこんなお店はほとんど見かけないので、このあたりに住む小学生は羨ましいです。

店内の様子はこんな感じです、マルカワのガム、フエラムネ、うまい棒、シガレットココア、など昔なつかしの駄菓子が勢揃いです!!こどもにとってはパラダイスですね✨

私はここで、レトロなショーケースに入れられた、名物の『笹の葉煎餅』を思わず購入しました😁
昔ながらの煎餅でとても美味しいです!

この様に、西大寺観音院の門前町は見どころがたくさんあります。参拝前、参拝後に是非散策してください。

『小町菓子総本店』を出て、右手に西大寺観音院の仁王門が見えます✨

次回の後編は「西大寺観音院とその御朱印を詳しく紹介」します。

お楽しみに!

最後にご紹介

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 地元岡山のスタッフが吉備津彦神社の魅力をいっぱい紹介!【後編】
Next Post: 「お城印帳」にも「御朱印帳」にも使える家紋柄ハイブリッド印帳! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved