• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

「お城印帳」にも「御朱印帳」にも使える家紋柄ハイブリッド印帳!

TOP / ブログ / 「お城印帳」にも「御朱印帳」にも使える家紋柄ハイブリッド印帳!

2021年7月27日

今、日宝で販売している御朱印帳の中でもの凄く売れている、戦国大名の家紋をあしらった「お城印帳」にも「御朱印帳」にも使えるハイブリッドタイプの御朱印帳をご紹介します^^!

目次

・ 「お城印帳」にも「御朱印帳」にも使える家紋柄ハイブリッド印帳ってなに?

・ 何故そんなに売れているの?

 〈横から御朱印などを入れれるので落ちる心配がない〉

 〈PPポケットを人の手でどこよりも丁寧に綺麗に 〉

 〈 高品質な専用ビニールカバーも無料でプレゼント〉

・ 家紋柄ハイブリッド印帳の種類は2種類

 〈友禅和紙 家紋柄〉

  購入はコチラから

 〈箔押し家紋柄〉

  購入はコチラから



「お城印帳」にも「御朱印帳」にも使える家紋柄ハイブリッド印帳ってなに?

表面のPPポケット付き
裏面のPPポケットなし

ハイブリッド印帳とは下の写真のように、透明なPPポケットが表面に12枚貼られ、裏面の12枚にはPPポケットは貼っていない(下の写真)ので、PPポケットには書き置き御朱印やお城印帳を入れ、ポケットではない方に手書きの御朱印やお城の記念スタンプや来場記念スタンプを押すことができるまさに現在の御朱印巡りやお城印巡りにピッタリな1冊です✨

また本文用紙は、奉書紙といって墨での筆記に合わせて特別に漉かれた墨の吸い込みが早く、かつ厚めで裏に透けない高級な紙を使用していますので、とても高級感があります!

何故そんなに売れているの?

〈横から御朱印などを入れれるので落ちる心配がない〉

日宝のお城印帳の特徴の一つとして、御朱印やお城印を横から入れる点です!
なぜ横から入れるように設定したかというと、持ち歩くときにお城印が落ちてしまわないようにするためです。横から入れる方式は本を閉じると、入り口が本に塞がれるので落ちる心配がございません✨

他社さんのお城印帳は上から入れる方式が多いですが、上からでは御朱印やお城印が落ちてしまう可能性があるので、当社では落ちる心配の無い横入れ方式を採用しています。

〈PPポケットを人の手でどこよりも丁寧に綺麗に 〉

日宝のお城印帳やハイブリットタイプの透明なPPポケットは全て、手作業で貼っています。
機械でPPポケットを貼るとポケットが少し緩みヨレが出てしまいます。

そこで、日宝では1枚1枚を職人の手作業で行い殆どヨレがないように製作を行っています😁
下の写真のように綺麗に御朱印などを保管できます!

〈 高品質な専用ビニールカバーも無料でプレゼント〉

雨に弱い欠点がある御朱印帳・お城印帳ですが、ご安心ください!!
こちらの商品にも専用の高品質、高透明度のビニールカバーを無料で付属
していますので、少々の雨の中の参拝や見学でも安心です😁

家紋柄ハイブリッド印帳の種類は2種類



〈友禅和紙 家紋柄〉

購入はこちら >

こちらは友禅和紙を使った家紋柄のハイブリッドタイプ(御朱印帳・お城印帳)のものです。友禅和紙とは一般の印刷紙とは違い、和紙に1枚1枚丁寧に職人が型に染料を流しこんで作る大変貴重な和紙です。

さらに拡大しました この柄は五七桐(ごしちのきり)という豊臣秀吉も使っていた家紋です。

機械で印刷するものとは風合いがまるで違うのがおわかりでしょうか。手で触ると黒色の染料の上に金色がのっているのがわかります。金色の染料がとても高級感のある仕上がりになっています。

ハイブリッドで使えるように表題シールは3枚付いています。

購入はこちらから

友禅和紙 家紋柄

Amazon
楽天市場


〈箔押し家紋柄〉

購入はこちら >

いかがでしょうか、戦国大名の家紋を箔押しで1面にあしらった豪華なハイブリッドタイプ(お城印帳・御朱印帳)です!✨

表紙の表側に21種類の家紋があり

裏側には20種類の家紋が入っています。
同じ家紋は入っていないので、あなたの押しの戦国大名の家紋も入っていること間違い無しです!

柄は表紙布に印刷ではなく金の箔押し仕様で他ではないような、とても高級感があるハイブリッドタイプ(お城印帳・御朱印帳)となっています✨

さらに!箔押しならではな特徴として、印刷では出せない凹凸ができるので、触った感触もよく「お手に取っていただくと分かる質感」も人気の秘密です!

カラーバリエーション

ここからはカラーバリエーションのご紹介です!!

1冊目はシックな雰囲気な茶色

2冊目は明るいイメージの赤!

3冊目は高貴な色と言えば紫!

最初にご紹介した黒を含め合計4色の展開となっています✨お好みの色をお選びください^^

この商品は表題シールを写真のように、『御朱印帳』と『御城印帳』と手書きの白紙1枚の3枚セットが付属しています。ご自身がお使いやすいようにご使用いただけます^^

御朱印帳としてはPPポケットに最近増えてきている書き置き御朱印を入れて保管してください。裏面は先程書いたように、PPポケットを貼っていないので、通常の御朱印を書いて頂くことも可能なので、1冊あればとても便利な御朱印帳としてもお使いいただけます✨

いかがだったでしょうか?

圧倒的な人気を誇る家紋柄に、ハイブリッドタイプを採用し様々なニーズにお応えし、さらに細かい品質や気配りまでされているハイブリッドタイプ(お城印帳・御朱印帳)です❗️

こちらの商品はAmazonで絶賛販売中ですので、是非ともご検討よろしくお願いします✨

購入はこちらから

箔押し家紋柄

Amazon
楽天市場 黒
楽天市場 紫
楽天市場 赤
楽天市場 茶

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 西大寺観音院の御朱印をもらう前に行くべき「五福通り」を詳しく紹介!
Next Post: 御朱印帳をペアで持ちたい!色々なカラーバリエーションをご紹介します! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved