• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

「御書印」って知ってる?本屋さんとの出会いを楽しむ御書印の紹介!

TOP / ブログ / 「御書印」って知ってる?本屋さんとの出会いを楽しむ御書印の紹介!

2021年6月4日

皆さんこんにちは。
オリジナル御朱印帳の製作、御朱印帳の販売をしている日宝綜合製本の福富です。

最近は御朱印によく似た「御○印」が続々と登場しているのはご存知でしょうか🤔?今回は書店を訪れることで入手できる「御書印」を詳しくご紹介します📚

目次

  1. 御書印とは?
  2. 実際にもらってみよう!
  3. 御書印帖に注目

1.御書印とは?

さっそく御書印についてご紹介していきます。御書印とはズバリ、書店を訪れることで入手できる、人と書店を結ぶ印のこと☝「御書印プロジェクト」といって、書店と出版社の有志が運営しているこの企画、北は北海道、南は沖縄まで全国に参加店舗が286店もあります✨(※2021/5/17現在)

いただける御書印も書店によってデザインはさまざま。どれも個性的で味のあるデザインのため、集めるのが楽しくなりそうです。さらなる詳細はこちらの公式サイトをご覧ください。各種SNSでも活動中です。御書印は2020年3月1日からスタートした企画だそうです(一年以上見逃していたとは不覚😖)

2.実際にもらってみた!

「御書印プロジェクト」についてわかったところで、実際に御書印をもらってきました!今回は地元岡山県内の参加店舗、啓文社岡山本店にお邪魔しました😁

入手方法はとても簡単!

《STEP1》

お店で書店員さんに「御書印ください」と声をかける。初回は「御書印帖」も一緒にいただけます。御書印帖は店舗にて数量限定、先着順で無料配布、なくなると有料の場合もございます。

この貼り紙が目印です!

《STEP2》

空いてるページに御書印をもらいます。
有料・200円
店舗にて値段が異なる場合がございます。日付をその場で記入してもらいました。お気に入りのノートや御朱印帳にももらうこともできるそうです。

啓文社さんオリジナルの御書印がもらえました😊桃太郎と仲間たちのイラストがとてもかわいいですね。創業90周年を迎える経営理念である「お客様を第一に、教育・娯楽・情報と地域をつなぐ、お役立ち企業であり続けます」という言葉には、製本会社の社員として背筋が伸びる思いです。

こちらの御書印は書店のレジでいただけました。店内の中心でわかりやすいです。初めていただくのでドキドキしていたのですが、とても優しく対応していただきました😌

3.御書印帖に注目

ここからは数量限定、先着にて無料でもらえる「御書印帖」に注目していきましょう。

まず、カバーを外した文庫本を彷彿とさせる、おしゃれな表紙に注目!天地を縁取るのは、古代エジプトで使われていた「ヒエログリフ」という象形文字の一種。「I love book」を表しているそうです。ちなみに御書印プロジェクトのマークはスカラベをモチーフとしているそうです✨

スカラベとはコガネムシのことで、古代エジプトでは神の化身とされていました。ヒエログリフとセットでおしゃれなデザインですよね👏

開いてみると、御書印と御書印帖の説明が。「書店で出会った本を書き留めたり、気に入った物語の一節を書き添えたり、旅先の思い出をそっと綴じ込めたり」と自由に使っていいようです。

本との思い出がこの一冊に集められたら素敵ですよね😍

ここで、ちょっと変わった本の背中にご注目ください。これはコデックス装といって、本の背中が糸で綴じられているのをあえて見せる装丁になっています!特徴はノド元までとてもよく開くこと!また、糸が見えるのもおしゃれポイント✨
(ちなみに日宝綜合製本でもコデックス製本は承っております。ご興味がございましたらお気軽にご相談ください)

異なる50店舗の御書印を集めると「巡了印」がもらえるそうです。本屋さんを巡って日本縦断、憧れます😌みなさんもぜひ近くの参加書店にてゲットしてみてください。本屋さんでは密にならず、マスクを外すこともありません。そして買った本を読むことでお家に巣ごもりもできる。まさに本屋さんはこのコロナ禍における心強い味方というわけです💪もし素敵な出会いがあれば、ぜひ御書印帖に思い出をしたためてください。

これからも御朱印ならぬ「御○印」をご紹介できればと思います!よろしければ情報をお寄せください😆

最後にご紹介

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 御朱印帳の使い方が分からない!始まりのページを簡単に見つける方法!
Next Post: 父の日ギフトはこれで決まり!男性に人気の御朱印帳をご紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved