• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

おしゃれな御朱印帳を見つけた!「素敵な質感」と高い評価の御朱印帳とは?

TOP / ブログ / おしゃれな御朱印帳を見つけた!「素敵な質感」と高い評価の御朱印帳とは?

2021年3月29日

こんにちは。オリジナルの御朱印帳の製作、かわいい御朱印帳の販売を行っている日宝綜合製本の松尾です。

今回はとてもかっこいい、バサラ大将柄の御朱印帳をご紹介します!


御朱印集めをされている方で人とは違ったおしゃれで迫力がある御朱印帳はないかな~と探されている方には評価が高い御朱印帳となっています!

今回、紹介する日宝のバサラ大将柄はただ柄を印刷しているのではなく「箔押し」でデザインしているので【質感】がとても良い御朱印帳となっています。ぜひ最後までお読みいただきご理解を深めてみてください^^

まずはこちらの写真をご覧ください!

とても、迫力あるバサラ大将の顔だと思いませんか!?

この商品は箔押しという加工で作られた御朱印帳です。箔押し加工の詳しい説明はこちらのブログを参照してください。(ここでは軽い説明となります)

箔押しの特徴とは?

メタリックな光沢感が表現でき、特に金銀の光沢は際立っています!よって、普通の印刷よりも高級感があって目立たせることに最適です。
「浮きあげ」や「型押し」など、版の形状を工夫することにより凹凸のある印刷が可能で、より存在感のある仕上がりを表現することができます。

デザインに使われているバサラ大将とは?

バサラ大将とは薬師十二神将(じんしょう)の一神で、伐折羅大将・金剛(こんごう)大将とも呼ばれます。
 勢至菩薩(せいしぼさつ)を本地(ほんじ)とする丑(うし)の刻(午前2時頃)の守護神で、七億の夜叉(やしゃ)をひきつれ、仏法を守護するという夜叉王です。その姿は一般的に、頭上に狗頭をいただき、忿怒(ふんぬ)の相を表しています。左手は腰を押え、右手に剣を持っています。

当社のバサラ大将は奈良市の新薬師寺にある塑像の十二神将像をモチーフにしています。古くは切手にも採用されたとてもかっこいい、神将です。なんと国宝にも指定されています。

デザインのポイント!

箔押しの型を作成するにあたり、一番気を使ったのが、迫力ある顔をどうやって表現するかと言う点です。型で表現しなければ為らないため、絵とは違い細かい線がどこまで再現できるか、何度もデザイナーと打ち合わせ、苦労の末に完成いしました。

ご利益は?

身体健全・病気平癒・延寿・災難除去・現世利益のご利益があります。

3タイプを用意しています!

※御朱印帳の下にあるリンクからご購入いただけます^^気になられた方はぜひご購入して「質の違い」をご体感ください。

① 黒地に金箔押し

光沢がある黒地の布に金箔押しをしたタイプです。金箔がとても豪華に見えて一番人気のタイプです。

また、黒色と金色を合わせることによって金運アップに繋がります!
金色はお金を引き寄せる力があり、黒色はお金を留める力があるのでその二つを掛け合わせるとお金が入り貯まりやすくなると言われています^^
金運アップしたい方はぜひこちらの御朱印帳を試してみてくだい!

楽天> 

Amazon>

② 生成り地に黒箔押し

生成り地に黒箔押しをしたタイプで、こちらは一番柄がハッキリとした印象のご御朱印帳になっています。バサラ大将の柄を楽しみたい方にオススメです。

また、ベージュ色は、身の回りに自然と存在している色なので、あまり注目したり関心を与える色ではありませんが、様々なイメージを与えている色の一つです。落ち着いた大人っぽい印象を与え、女性の場合は女性らしさを際立たせキレイに見せてくれます。また、本人が穏やかな気持ちになれるだけでなく、相手にも安心感を与えることができます。

楽天>

Amazon>

③ 白地に銀箔押し

白の光沢のあるサテン生地に銀箔押しを施したタイプです。私はこちらのタイプが一番気に入っています。写真ではなかなか伝わらないのですが、白地に銀という組み合わせが絶妙なんです!高級感がありつつ、上品さも備えた感じに仕上がっています。迷ったらこちらの柄をオススメします。

また、銀色と言えばシルバーアクセサリーに象徴されるように、とても洗練されて都会的でおしゃれなイメージを持つ方が多いです。銀色は他の色との協調性が高く、どの色とも馴染める色です。金属の色であり、質感や光沢も含めた色彩ですので、単色で表現するのはとても難しい色です。その為、特別感を感じるおしゃれな色と言われます。

楽天>

Amazon>

いかがだったでしょうか。

今回はバサラ大将柄について詳しく紹介させて頂きました。

バサラ大将柄以外にも多くの御朱印帳を販売しています!
気になる方は下記のURLをクリック!!

https://www.nippoh-goshuin.net/products/

最後にご紹介

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました^^
日宝綜合製本はあなたの御朱印集めを応援します!

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « 広島護國神社にお参りしました!御朱印や見どころ大公開!
Next Post: 岡山伝統工芸品「作州絣」を使用したおしゃれな御朱印帳をご紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved