• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

御朱印帳に新シリーズ登場!柄が「かわいい」「おしゃれ」な友禅和紙御朱印帳!

TOP / ブログ / 御朱印帳に新シリーズ登場!柄が「かわいい」「おしゃれ」な友禅和紙御朱印帳!

2020年12月25日

こんにちは!
岡山でオリジナル御朱印帳の製作をしている日宝綜合製本の松尾です。

今回は新商品ご紹介です!
友禅和紙を使用しで製作した御朱印帳で「色鮮やかな伝統柄」や「かわいい動物柄」などもご紹介しておりますので最後まで御覧いただければ幸いです。

目次

  1. 友禅和紙とは? >
  2. 友禅和紙の弱点 >
  3. 無料で弱点をカバー >
  4. 友禅和紙を使用した御朱印帳の紹介 >

1.友禅和紙とは?

まず、友禅和紙の友禅の名は、江戸時代の京の扇絵師・宮崎友禅斎に由来します。
現在では、友禅と言えば友禅染めの着物を連想する方が多いと思いますが、その昔、友禅の描く扇絵は大変な人気があり、その扇絵の画風を小袖の文様に応用して染色したものが友禅染めです。
その後、友禅本人によって京友禅の技法が金沢に持ち込まれ、独自に発展したものが加賀友禅になっていきます。
もともとが扇絵ですから、図柄の中に多彩な色彩と、「友禅模様」と呼ばれる曲線的で簡略化された動植物、器物、風景などの小さな文様が特徴なのはこの様な理由からです^^

上の写真が友禅和紙を並べた写真になります!沢山揃えるととても美しい!!
写真では伝わりにくいのが寂しいです・・・

下の写真が「トンボ柄」の全判の友禅和紙で、用紙のサイズは約60cm×90cmです。文庫本と並べてみてもとても大きいのがお分かりいただけると思います!
このサイズに職人が1枚1枚、幾重にも型紙を重ね、型紙ごとに色の調合を変え、手作業で丁寧に文様を描いていくのです。

用紙の端のUP画像です。

和紙の風合いがお分かりになるでしょうか?
友禅和紙は何種類もの型紙を使って、何度も色を重ねるので、印刷では出せない立体感が生まれます。
また、職人の色を付ける力加減によっても1枚1枚風合いが微妙に変わってくるので「世界に一つだけの御朱印帳」という言い方もできるのも特徴です!さらには、布表紙では出せない細かな柄や鮮やかな色彩が魅力でもあります!

本当に様々な魅力がある記事ではないでしょうか?

2.友禅和紙の弱点

しかし、様々な特徴がある友禅和紙にも弱点があります・・・
御朱印帳の場合では「擦れに弱い」ことです。
鞄の中などにそのまま入れておくと、カバンの内側や収納している物と擦れてしまい、色が剥げたり、和紙が破れてしまいます。

実際に実験を行った御朱印帳が下の写真になります。
角をご覧いただければ擦れて色が剥げてしまっているのがお分かりになると思います!!

上記の写真は違う角度からの写真となります!表紙が擦れてしまいキレイな友禅和紙の質感が台無しとなってしまっています。

3.無料で弱点をカバー

そこで、日宝綜合製本では、友禅和紙を使用しているご朱印帳全てに「透明なビニールカバー」を無料でお付けしてお届けします!

透明なビニールカバーであれば友禅和紙の柄を隠すことなく、文字通り「カバー」しますので、持ち歩きの際にも「カワイイ柄」が目を引くこと間違いありません!!
また、ビニールカバーは表紙にくっつきにくく、高透明度の材質を使用していますので、友禅和紙との相性もピッタリのビニールカバーとなっています。

今回、来年の干支の丑をモチーフにした柄を選び御朱印帳を製作しましたので、少しだけご紹介させていただきます。

4.友禅和紙を使用した御朱印帳の紹介


赤の丑柄2点
青の丑柄1点
他にも色鮮やかな伝統柄やかわいい動物柄を準備中です。

赤牛柄①

赤丑柄②

丑柄

金扇御車柄

うさぎ秋草柄

ふくろう柄

いかがでしょうか?
お客様から高評価を頂いている二越ちりめんの御朱印帳とはまたひと味違った質感、柄のご朱印帳となっております。
ぜひお手に取っていただき友禅和紙ならではの「柄」と「質感」をお楽しみいただければ幸いです。

今回ご紹介した友禅和紙を使用したご朱印帳(金扇御車柄、うさぎ秋柄、ふくろう柄)は2021年1月の発売開始となっています。多くの注文が予想されますのでお早めにご注文お待ちしております。

最後までお読み頂きありがとうございました。

最後にご紹介

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

この記事で登場した御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました^^
日宝綜合製本はあなたの御朱印集めを応援します!

関連ブログ

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

別の使い方で“世界に一つだけの宝物”に!御朱印帳の活用アイデア!

花園神社と御朱印を一緒に撮影

新宿のパワースポット!酉の市でも有名な【花園神社】の見所&御朱印

白蛇×白龍の最強金運UPスポット【蛇窪神社】人気のヒミツと御朱印!

「三宮」の地名の由来となった【神戸三宮神社】の見所と御朱印を紹介!

Previous Post: « アマビエ柄の箔押し御朱印帳をご紹介!かわいい御朱印帳にはない魅力があります!
Next Post: 全国各地から多くの女性が参拝!岡山で縁結びが叶う時切稲荷神社! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2024年12月19日 Filed Under: お知らせ

夏季休業のお知らせ

2024年8月1日 Filed Under: お知らせ

「日本全国お取り寄せ手帖」に社長のインタビュー記事が掲載されました。

2024年5月14日 Filed Under: お知らせ

ついに発売!大人気のシンプルダイアリースケジュール帳 2024年版!

2023年10月12日 Filed Under: お知らせ, ブログ

【重要】当社を騙った偽サイト/詐欺サイトにご注意下さい

2023年8月31日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

アート&エンタメの聖地!【武蔵野坐令和神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年5月5日 Filed Under: ブログ

国宝の本殿など見所満載!大阪【住吉大社】のご利益&御朱印を紹介!

2025年4月28日 Filed Under: ブログ

【GWは“推し城”へGO!】かっこいい名城&御城印ランキングBEST5

2025年4月21日 Filed Under: ブログ

春のつつじと社殿美は必見!【根津神社】の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月14日 Filed Under: ブログ

「出世の石段」を登って運気アップ!愛宕神社の見所と御朱印をご紹介!

2025年4月7日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

加藤神社 御朱印帳

2024年12月12日 Filed Under: 実績

児島88ヶ所霊場 納経帳

2023年3月6日 Filed Under: 実績

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (24)
  • ブログ (333)
  • 実績 (6)

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (5)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (7)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (4)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (9)
  • 2023年10月 (9)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (10)
  • 2023年7月 (10)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (9)
  • 2023年4月 (8)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (10)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2025 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved