• Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

日宝綜合製本

あなたが欲しかった御朱印帳はきっとここにあります

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

日本屈指のパワースポット!伊弉諾神社のアクセスから御朱印のご紹介!

TOP / ブログ / 日本屈指のパワースポット!伊弉諾神社のアクセスから御朱印のご紹介!

2022年5月13日

オリジナル御朱印帳の製作、様々なお洒落ご朱印帳、お城印帳を販売している 、日宝綜合製本の松尾です✨

今回ご紹介するのは、全国でも有数のパワースポットと崇められている兵庫県淡路島にある「伊弉諾神社(いざなぎ)」のご紹介です。

じゃらんなどの口コミコメントでも

「本当に神聖な感じの神社でパワーを感じました✨」

「日本最高のパワースポット。」

「入ったとたん、神聖な感じをすごーく感じました」

などのコメントがあり、実際に私も凄くパワーを感じたスポットになります✨

今回はそんな脅威のパワースポットのアクセスや境内の様子や御朱印までを詳しくご紹介しますので、これから伊弉諾神社に参拝される方は是非、ご参考にしパワースポットをよりお楽しみください✨


目次

・まさに最古の神社

・御朱印をご紹介

・これから御朱印集めをするのにとっても可愛くお得な御朱印帳

・おまけ




まさに最古の神社


由緒はなんと、古事記、日本書紀の冒頭に創祀を記しているそうで、最古の神社といっても良いのではないでしょうか❗️❗️❗️

国生みの神話が言い伝えられているので、下記に簡単に紹介します。この神話を読んでいただくと紹介が理解しやすいと思いました

国生みの神話

現存する最古の歴史書「古事記」や「日本書紀」は天地開闢(てんちかいびゃく)の説話から始まる。「天地はじめて開けし時」に、高天原に造化三神が現れ、続く神世七代で現れた伊弉諾尊【イザナギノミコト(男神)】と伊弉冉尊【イザナミノミコト(女神)】に、「この漂える国をつくりかためなよ」と命ぜられました。

二柱神は天浮橋に立ち、天沼矛で大海原をかき回し、矛の先から滴り落ちた雫が「淤能碁呂島(オノゴロシマ)」となる。

この島に降り立った二神は、夫婦の契を結び、国生みの儀式を行い、最初に誕生したのが淡路島(淡道之穂之狭別島)で続いて四国、隠岐、九州、壱岐、対馬、佐渡、本州と生まれ、「大八洲(おほやしま)」という、古代日本の国土が出来上がった。

では写真で伊弉諾神社の紹介します。

冒頭の写真の大鳥居をくぐり、比較的長い参道を進むと2本目の鳥居が見えてきます。
取材日はとても良い天気で本当に気持ちがいいです🌞

2本目の鳥居をくぐると、左手に石碑があり、この解説には関心させられました。この伊弉諾神社を中心に全国の有数の有名な神社は計算された場所にあるというのです⛩

「陽の道しるべ」と説明されています。やはりここの神社は最初の基準の神社のようなものでしょうか^_^✨

正門に到着しました。檜皮葺き屋根が珍しいですね~、荘厳な感じがしました😲❗️
明治一六年に移築されたものだそうです。

正門をくぐり、こちらが拝殿になります。私もお参りを済ませましょう、今回はご先祖様に感謝して、家族安寧をお祈りしました。憲法改正の旗がなびいています^_^

こちらが拝殿の奥にある本殿です。写真ではわかりにくいのですが、すごく奥行きがあり、立派なもので、格好いい本殿でした。明治12年築です。

境内にあるもう一つの目玉はこちらの夫婦大楠(めおとのおおくす)です。いかがでしょうか、樹齢900年で、もとは二株の木が成長するに連れて合体し、一本の木に育ったいう奇樹です✨

イザナギ大神、イザナミ大神、の御神霊が宿っている御神木として、夫婦円満、安産子宝、良縁縁結などの信仰で崇められています。

樹高は30mもあり、写真のフレームに収まりきれません、、こちらの木は本当に神聖な感じが体感できました。パワースポットを体感できるとおもいますので、本当にオススメです。



御朱印をご紹介


さて、参拝も一通り済ませたので、御朱印を頂きます。御朱印は正門をくぐり、すぐ左手にあります。

頂いた御朱印がこちらになります!今回はきちんと御朱印帳に直接書いて頂けました!
シンプルで素敵な御朱印ですね。

御朱印を頂くと簡単な略誌をいただけます、こちらを読めば伊弉諾神社の理解が深まるので、是非読んでくださね^_^

以上のように、伊弉諾神社は最古の云われのある神社です、御朱印めぐりのスタートにはぴったりの神社ではないでしょうか❓

これから御朱印集めをするのにとっても可愛くお得な御朱印帳



そこで、ここからは少し宣伝になりますが、日宝綜合製本で今年に販売スタートした、「初めての御朱印帳」です。

初めての御朱印帳はこれから御朱印集めをされる方が始めやすいようにと様々な視点から考え開発しました〜✨


ポイントとしては3つで

ポイント1
持ち運びしやすい大きさと集める達成感が味わいやすい

通常の御朱印帳は、24山48面となっていて月に2回参拝したとして24ヶ月も必要です💧これでは、御朱印帳が一杯になる前に多くの方が諦めてしまいます💦


12山24面に変更し御朱印がいっぱいになりやすいようにしました✨御朱印帳が一杯になった時の喜びを味わっていただき御朱印集めを続けていただくきっかけになると思います😁

また、御朱印帳がスリムになるので鞄などに入れやすく持ち運びがしやすいメリットもあります✨



ポイント2
御朱印集めにあったら良い4つのアイテムを全てプレゼント

「初めての御朱印帳」には

・半透明のビニールカバー

・書き置き御朱印用両面シール

・表題シール

・はさみ紙

の4つ全てをプレゼントします✨このアイテムがあれば御朱印集めがしやすくなり、とても楽しくなります😆✨

ぜひこちらで、からチェックしてくださいね^_^

これから、紫陽花の季節です、「初めての御朱印帳」の紫陽花柄を持って御朱印めぐりはいかがでしょうか!(デザインは全部で12種類ありますので是非ご覧ください〜)

Amazon >
楽天市場 >


おまけ

伊弉諾神社の近くに「幸せのパンケーキ」というお店があったので、寄ってみました。(後でわかったのですが、めちゃくちゃ有名店でした^^; )パンケーキもめちゃくちゃフワフワですごく美味しかったのですが、それに加え、海辺で雄大な景色を見ながらの食事は最高でしたので、是非こちらもオススメです!

HP
https://magia.tokyo/awaji/

GoogleMap >




《最後に》

日宝綜合製本では様々な御朱印帳を販売しています。
さらに、「オリジナルの御朱印帳」も製作可能です。思い出の生地や服などがあればそちらを使用し御朱印帳にリメイクできます。
これまでに「お祖母様の形見の着物」の生地を使用したオンリーワンの御朱印帳を製作、思い出を形にするお手伝いをさせていただきました。
ご興味がある方は下記のページをクリック

オリジナル御朱印帳製作ページ >

御朱印帳は日宝綜合製本株式会社のAmazon・楽天市場にて販売しています。

楽天市場 >
Amazon >

TEL:086-275-7863

Twitter
Facebook
Instagram


各SNSでも御朱印帳に関する情報を発信中! ぜひフォロー&いいねをお願いいたします。



関連ブログ

日本橋のパワースポット!小網神社のご利益やアクセス・御朱印まで紹介!

小豆島パワースポット!小豆島大観音の見どころと御朱印をご紹介!

東京の縁結び神社はここ!東京大神宮のアクセス〜御朱印までご紹介!

徳川家康も願った神田明神!アクセス・見どころ・御朱印を一気に紹介!

うどん寺で有名な小豆島の子安観音寺のアクセス〜御朱印を紹介!

東京にある日枝神社のご利益からアクセス・御朱印までまとめてご紹介!

癌封じで有名な烏森神社のアクセスから御朱印までまとめてご紹介!

70社以上の御朱印めぐりで感動した御朱印10選をまとめてご紹介!

2023年の新年にピッタリ!縁起物が描かれた御朱印帳7選!

Previous Post: « 竹久夢二の夢二生家記念館を辿る旅!貴船神社と静円寺の御朱印も!
Next Post: 「カムカムエヴリバディ」岡山の聖地を巡る!近くの御朱印もご紹介! »

最初のサイドバー

最近の投稿

40代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

40代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 男性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

50代 女性

2021年3月26日 Filed Under: お客様の声

最近の投稿

年末年始休業のお知らせ

2022年12月23日 Filed Under: お知らせ

2023年版!毎年すぐに売り切れてしまう人気の手帳が発売!ご購入はお早めに!

2022年10月3日 Filed Under: お知らせ, ブログ

9月4日12時〜放映!テレビせとうち様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

OHK岡山放送様から取材をしていただきました!

2022年8月31日 Filed Under: お知らせ

毎年売り切れの人気手帳!シンプルスケジュール帳2023のご紹介!

2022年7月28日 Filed Under: お知らせ

最近の投稿

日本橋のパワースポット!小網神社のご利益やアクセス・御朱印まで紹介!

2023年1月30日 Filed Under: ブログ

小豆島パワースポット!小豆島大観音の見どころと御朱印をご紹介!

2023年1月26日 Filed Under: ブログ

東京の縁結び神社はここ!東京大神宮のアクセス〜御朱印までご紹介!

2023年1月23日 Filed Under: ブログ

徳川家康も願った神田明神!アクセス・見どころ・御朱印を一気に紹介!

2023年1月19日 Filed Under: ブログ

うどん寺で有名な小豆島の子安観音寺のアクセス〜御朱印を紹介!

2023年1月16日 Filed Under: ブログ

最近の投稿

岡山レース株式会社様

2021年5月19日 Filed Under: お知らせ, 実績

作州絣保存会 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

神勝禅寺 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

瓶井山善光寺 安住院 様

2021年3月26日 Filed Under: 実績

カテゴリー

  • お客様の声 (4)
  • お知らせ (17)
  • ブログ (172)
  • 実績 (4)

アーカイブ

  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (10)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年9月 (9)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (7)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)

Footer

日宝綜合製本

〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家197-1

Tel. 086-275-7863

  • TOP
  • こだわり
  • 個人の方
  • 法人の方
  • 既製品一覧
  • 会社案内
  • 実績
  • お客様の声
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
サイトマップ ›

Copyright © 2023 Nippoh Bookbinding Co.,Ltd - All Rights Reserved